
こんにちは!
岡山市中区にありますモバイル修理.jp マルナカ高屋店の三村です。
今週末は最近の中では少し気温も低くなってますね。
暖かい日が多いので、急に気温が低くなると寒く感じてしまいますね。
また朝は雨模様だったので足元が悪いですよね。
iPhoneは精密機械です。
大切なiPhone、落とさないように気を付けてくださいね。
さて、大事に使っていてもバッテリーは使っていくほどに劣化していきます。
まずは設定アプリから確認。

簡単に、iPhoneはiOSがバッテリー状態を確認することができます。
歯車のマークの「設定」アプリを開いてみてください。
少し下のほうにいくと、「バッテリー」というところがあります。
そのなかの「バッテリーの状態」を見てみましょう!
最大容量のところが新品時は100%です。
それが、写真のように72%になっているということはかなり劣化が進んでいます。
80%未満になっているとかなり劣化は進んでいます。
結構誤差もあります。

iOSでのバッテリー状態の確認を見ていきました。
しかし、端末によっては結構誤差があるのも事実です。
バッテリー交換後に、当店でもバッテリーチェッカーにて
今までのバッテリーのフル充電の回数や劣化具合などを確認しております。
特に、iPhone7以前のモデルに関しては誤差が多いように感じます。
iOSでは90%と表示されていても、当店のチェッカーで見てみると
60%だったというようなこともありました。
iPhoneを2年以上使っていて、バッテリー持ちが悪かったりしたら、
バッテリー交換をまずはしてみることお勧めです。
ぜひバッテリー交換は、岡山市中区唯一の総務省登録修理業者である
モバイル修理.jp マルナカ高屋店まで!
ご予約やご相談承っています!