
こんにちは!
モバイル修理.jp 谷町店です!
皆さんはiPhoneを利用する中で、ホーム画面のアプリの位置をカスタマイズしていますか?
一番使うアプリを手前に置いたり、「ゲーム」、「SNS」、「よく使うアプリ」などをまとめて配置したりと
自分が使いやすいようにホーム画面を整理しているのではないでしょうか。
普段ホーム画面のアプリの位置を変えない、カスタムしないという方や、気づいたらホーム画面にアプリがたくさん・・・なんて方も
次の機能を使ってホーム画面をより自分が使いやすいように設定してみませんか?(^O^)
ホーム画面のアプリの位置をリセットする

まず、ホーム画面上に今あるアプリの位置を初期状態に戻す方法です。
①「設定」を開きます
②「一般」を選びます
③「リセット」を選びます
④その中の「ホーム画面のレイアウトをリセット」を選びます
すると、ホーム画面を初期設定の状態に戻す事が出来ます!
また、App Store からインストールしたアプリは画面の二ページ目に名前順に表示されます。
アプリがアンインストールされたり、アプリ内の情報が消えたりすることは無いのでご心配なく( ´ ▽ ` )
これで一気にアプリの再配置がしやすくなるのでは無いでしょうか。
アプリの移動はまとめて

さて、ホーム画面を編集するときに、一つ一つ移動させていくのはちょっと面倒・・・ですよね^^;
実は複数のアプリを一気に移動させる事ができるんです!
まずアプリのアイコンを長押しします。そしてホーム画面の編集を選択します。
移動させたいアプリのアイコンを長押しし動かせる状態で、他のアプリのアイコンを違う指でタップすると、
複数のアプリを一気に移動させる事ができます!
最後にコントロールセンターをカスタマイズ

ホーム画面を整理整頓した後は、画面の右上からスライドした時に出てくるコントロールセンターの編集です。
コントロールセンターは、iPhoneの中でよく使う機能をホーム画面からすぐにアクセスできるのでとても便利です!
①「設定」を開きます
②「コントロールセンター」を開きます。
③下にスクロールすると今表示されていない機能が表示されるので、
+ボタンを押して機能を増やしたり、−ボタンを押して使わない機能を非表示にしたり
自由にカスタマイズ出来ます。
皆さんもホーム画面を自分の使いやすいように編集して、
より便利にiPhoneを使えるようにしてみてはいかがでしょうか?(^O^)