
こんにちは!
モバイル修理.jp 谷町店です!
今回は画面割れ・バッテリー修理の修理を紹介したいと思います!
iPhone修理専門店のモバイル修理.jpは全国各地に店舗があります。
iPhoneの画面割れ、バッテリー交換、水没修理、各種部品修理を受け付けております。
Webやお電話でのご予約も受け付けておりますので、iPhoneの不具合は一度モバイル修理.jpにご相談ください!

それでは、iPhoneの画面修理からご紹介します。
こちらのiPhoneは地面に落としてしまい、画面が割れさらに液晶漏れも起こしている状態です。
左の画像は、画面上の文字や画面が全く何も見えないので、
画面操作が出来なくなってしまったので当店にお持ちこみ頂いた時のiPhoneの画像です。
突然iPhoneの画面が操作出来なくなってしまうと、困るし、中のデータが取り出せなくなってしまうのではないか・・・と不安ですよね。
落下の衝撃が酷いと、内部の基盤にクラックが入ってしまう可能性があります。
iPhoneのICチップは、ハンダボールを通して基盤と通電し機能しているので、
そのハンダボールにヒビが入ってしまうと通電が出来なくなり、iPhoneに不具合が出てしまいます。
落下の衝撃が激しいiPhoneにはこのような症状も起きてしまう可能性があります。
修理中にそのクラックが広がる事もあるので、慎重に修理をしなければなりません。
今回は、液晶ごと交換しました。右側の画像が修理後のiPhoneの画像です。
綺麗に画面が復旧し、お客様に中のデータを取り出して頂く事ができました!

次に、バッテリー修理の事例です。
このiPhone8は、朝充電を100%にして外出しても、お昼には充電がほとんど無い状態で、バッテリーが非常に劣化している状態でした。
左側の画像は、修理前のバッテリーの最大容量です。76%と表示されています。
iPhoneのバッテリーは消耗品で、永久に使えるものではありません。
バッテリーの最大容量が80%以下になると、バッテリーのパフォーマンス力が下がっている状態ですので、バッテリー交換の時期だと言えます。
充電の減りが早いと感じる、画面がカクカク動く、画面が急に切れる、など、
バッテリーの状態が悪いと、iPhoneの不具合に繋がるので放置はリスクがあります。
早速、バッテリーを交換させて頂きました。
右側の画像は、修理後のiPhoneのバッテリーの最大容量です。100%と表示されています。
バッテリーは正常に作動し、パフォーマンス力が復活しました。
ここで、お使いのiPhoneのバッテリーの状態を確認しておきましょう。
【確認方法】
①ホームから「設定」を選択します
②設定画面から「バッテリー」を選択します
③バッテリーから「バッテリーの状態」を選択します
④「バッテリーの最大容量」が表示されます
バッテリーを交換するだけで、気になる不具合が直る可能性もありますので、是非一度ご相談ください!
モバイル修理.jpは総務省登録修理業者です
モバイル修理.jpは、総務省登録修理業者です。
安心してお客様に修理をして頂くために各修理部品、作業工程において総務省の厳しい基準をクリアしているものを使用しています。
iPhone修理店をお探しの方は、お近くのモバイル修理,jpへお越し下さい!
大阪市 谷町 玉造 今里 天王寺区 長堀 近辺にお住まいの方は、モバイル修理.jp 谷町店にお越し下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております(^ ^)