
こんにちは!
モバイル修理.jp 谷町店です!
iPhoneを1年以上使っていると、バッテリーの劣化が進んでいきます。
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンバッテリーという電池が使われています。
あくまで目安ですが、充電500回を超えると、バッテリーの劣化が進み
充電の持ちが極端に悪くなってしまうことや、動画の再生がカクカクと動いたり、
電源が急に落ちて画面が動かない現象が起きたり、
最悪の場合、バッテリーが膨張して画面が浮き上がってくる事もあります。
ここで一度皆さんも、お使いのiPhoneのバッテリーの状態を見てみましょう。
①ホーム画面から、「設定」を開きます。
②設定の中から「バッテリー」を開きます。
③「バッテリーの状態」を開くと「バッテリーの最大容量」が表示されます
バッテリーの最大容量は、通常85%以下だとバッテリーの劣化が進んでおり、
バッテリーが最高のパフォーマンスが出来ていない状況であるという目安になります。
バッテリーの最大容量は目安になりますので、最近バッテリーの不具合があると感じたり、
画面は割れたり、液晶漏れはしていないのに画面の動きが良くないと感じた場合は
バッテリー交換をおすすめしております!

当店でバッテリー交換をしたお客様の中には、
普段、寝ている間に充電を100%にして、外出したのに、すぐに50%以下になり
帰宅するまで充電がもたない状態のiPhoneでした。
画面や、本体に以上はない為このままこの機種を使い続けたいというご相談を受けバッテリー交換を提案しました。
お客様のiPhoneの状態を確認したところ、バッテリーの最大容量は76%でした。
バッテリー交換をしたところ、バッテリーの最大容量が100%に復活し、
まだまだ使えるiPhoneになり、お客様に喜んで頂けました!
バッテリーの不具合はモバイル修理.jpにご相談ください!
大阪市 谷町 玉造 上本町 今里 生野区 天王寺区 近辺のお客様は
モバイル修理.jp 谷町店へお越し下さい!