
こんにちは!
モバイル修理.jp 谷町店です!
今回は大阪市からお越しのお客様のiPhoneXSの水没修理をご紹介します。
お客様の話によると、お仕事中に水の中にiPhoneを落としてしまい、その後画面が消えて
リンゴループになってしまったそうです。電源を切ることもできず水没してすぐに当店にご来店くださいました。
リンゴループとは
iPhoneを再起動する際に現れる、リンゴマークを皆さん一度は目にしているのではないでしょうか。
リンゴループは、あのリンゴが画面上に現れたり、消えたりが繰り返し表示され、それから画面がロック画面や、ホーム画面が何をしても表示されない状態の事を言います。
リンゴループになってしまう原因は、主にソフトウェアの故障か、部品などの故障です。
ソフトウェアの故障とは、iPhoneのアップデートに失敗してしまい、iOSに不具合が起きてしまっている状態です。
リンゴループになると、他の故障とは少し違い、データを取り出せる可能性が非常に低くなります。
お客様がバックアップを普段から取っていれば、パソコンに繋いで復元作業をしたときに、そのデータ達が戻ってくることはありますが、最終的には、iPhoneの初期化をしなければならない事も・・・
また、内部で部品が破損している場合にもリンゴループに陥ります。
その場合は部品を交換してしまえば、復旧する可能性はあります。
更に、バッテリーの劣化で電気がうまく供給されず、リンゴループになってしまった事も考えられます。
修理後のiPhoneXS

早速修理していきましょう!
iPhoneを分解し内部を見てみると、水分が所々にまだ残っていた状況でした。
お客様には乾燥のために少し時間を頂き、内部を乾燥させました。
その後、画面交換を行い、電源をつけたところ、無事に画面が復旧しました。
お客様にお渡ししたところ、水没してしまっていたので内部のデータは諦めて買い替えも考えていたそうです。
画面が復旧しリンゴループが治り、とても喜んで頂けました!
しかし、今回の水没では、フロントパネルの不具合ということで、画面交換で修理は完了しましたが、
一度水没しているiPhone長期利用はお勧めしておりません。修理後に順調に使えていても内部でショートを起こし
急に使えなくなってしまうことも考えられます。水没してしまったお客様には早急なバックアップをお願いしています!
さっきまで使えていたiPhoneが急に使えなくなってしまったら困りますよね・・・( ; ; )
iPhoneの不具合や、外出先での故障でお困りの方は、ぜひモバイル修理.jpにご相談ください!
モバイル修理.jpは全国各地に店舗を構え、総務省登録修理業者として皆様に安心して修理をしていただけます。
大阪府 大阪市 谷町 玉造 今里 天王寺区 長堀 生野区 近辺のお客様はモバイル修理.jp 谷町店をご利用ください(^O^)