
こんにちは!
モバイル修理.jp 谷町店です!
今回は水没によってリンゴループになってしまったiPhoneXRの画面修理をご紹介します。
お客様のお話によると、お仕事中にポケットからiPhoneが落下してしまい、排水溝に落としてしまったそうです。
それ以来、画面の操作が不可能になり、ロック画面の状態で勝手に画面が動くゴーストタッチの状況になってしまったそうです。
数時間後にはロック解除が勝手に何回も行われ、
「お使いのiPhoneは使用できません。15分後にやり直してください」の表示が。
画面上には「iPhoneの初期化します」の表示もあり、そこにappleIDを勝手に打ち込んでしまっている状態だったので、すぐに電源を切り当店へ。
水没しているiPhoneの画面異常は、画面のパーツが破損しているだけであれば、画面を交換するだけで復旧することができます。
しかし、水分が本体の基盤に影響を与えている場合、部品交換だけでは復旧しない可能性があります。
お客様には、修理できるかどうかは受付時に判断できないため、一旦、分解して状態を確認して修理をすることをお伝えしました。
内部を確認したところ、基盤は無事だったので水没によりる画面故障がゴーストタッチの原因だったので、今回は画面交換で画面は復旧しました。
画面が復活したiPhoneを見たお客様はとても喜んで頂き、こちらもとても嬉しく思いました( ´ ▽ ` )ありがとうございます!
しかし、一度水没してしまったiPhoneを使い続けるのはお勧めしていません。
今回は画面が復旧し、データは復旧しましたが、基盤自体が弱っている可能性があるので、データのバックアップを早めに取るよう説明させて頂きました。
水没やゴーストタッチを放置すると…
ゴーストタッチのまま画面を放置していると、最終的にデータを取り出せなくなってしまう可能性があるんです!!!
最近のiPhoneには、FaceIDやTouchIDで画面ロックが解除できるので、パスコードを入力する機会が減ってきているので知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、iPhoneのパスコード入力を誤入力する回数に応じてiPhoneが使用できなくなる時間が増えていってしまうんです。
最終的には、パスコードも入力することが出来なくなり、iPhoneを初期化せざる終えなくなってしまうんです・・・
ゴーストタッチ状態のまま放置してしまうと、そのような症状が出ることもあり、画面修理で直しても中のデータを取り出せなくなってしまいます。
今回のように、水没して画面が勝手に動いてしまう・・・!や
画面がつかなくなってしまった・・・!となってしまった場合はモバイル修理.jp にお持ちください!
大阪市 天王寺区 谷町 玉造 上本町 今里 近辺でiPhoneの事でお困りの方は是非モバイル修理.jp 谷町店へご連絡ください(^O^)