iPhoneの写真撮影が苦手な人もいるのではないでしょうか。被写体を合わせたつもりでも、ぶれて思うようにとれなくなってしまったり、写したつもりでもフレームの外側になってしまい、肝心な部分が途中で切れてしまうことも少なくありません。iPhoneの写真の質を高めたいときは、設定を見直すのをおすすめします。

iPhoneの写真の質を高めたいときは設定を変える

iPhoneの写真の質を変えたいと思うのであれば、設定そのものを見直すのをおすすめします。カメラの設定にも種類がありますが、そのなかでもオンに変更しておくべき設定について、説明していきたいと思います。

1. まずは設定をタップします
2. 次にカメラを選択します
3. 構図のなかにある以下の設定をオンにしてください。

・グリッド
・前面が目を左右反転
・フレームの外側を表示

いずれのトグルもオン(緑)にすることで、なんとなく撮った写真の質が変わってくるのを実感できると思います。

ちなみに、グリッドは縦横で均等に2本ずつ線が表示される方法になります。
フレームの外側の設定は。フレームの内側にある写真に残る部分は明るくなり、外側は暗く表示されるように変更できます。

おすすめの記事