
iPhoneのバッテリーが気が付くと消耗してしまい、困った経験もあるのではないでしょうか。バッテリーの消耗を防ぐためにできる設定はたくさんありますが、意外と見逃しやすい「手前に傾けてスリープ解除」機能をオフに変更する方法を紹介したいと思います。
手前に傾けてスリープ解除機能をオフに変更する方法
手前に傾けてスリープ解除機能は、iPhoneをちょっと傾けるだけで画面が起動してしまいます。iPhoneを使う予定がないときでも電源がついてしまうので、バッテリーの消耗を早めてしまうこともあり、困っている人もいると思います。
日頃から、手前に傾けてスリープ解除機能を使わないのであればオフにしておきましょう。
1. まずは設定をタップします
2. 次に画面表示と明るさを選択します
3. 手前に傾けてスリープ解除機能をオフに変更します
以上で、iPhoneを傾けても画面が勝手についてしまう心配はありません。
ちょっとしたことではあるのですが、iPhoneのバッテリーを防ぐためにも、必要なときに使えるようにしておくと安心です。バッテリーの消耗を回避してくれるからこそ、バッテリーの減りが早くなってきたときにこそ、おすすめです。