最新お知らせ
- 2023.04.06(三重県)伊賀上野店オープンのお知らせ
- 2023.03.17(三重県)桑名店オープンのお知らせ
- 2023.02.07(東京都)田端新町店オープンのお知らせ
- 2023.02.06(埼玉県)越谷蒲生店オープンのお知らせ
- 2023.01.21(愛知県)名古屋東店オープンのお知らせ
iPhoneまとめブログ

iPhone修理メニュー

ガラスが割れたまま使用し続けると、湿気やホコリなどによって他の内部パーツや重要な基板の故障の原因となります。ガラス割れは放置せず早目の修理が必要です。画面に浮きがあってヒビが割れてきた場合には、バッテリー膨張が考えられますので今すぐご相談下さい。
タッチが効かない、画面に線が出ている、スクロールできないなどの症状は液晶不良です。すぐに新しい液晶へ交換する事をおすすめいたします。バッテリー膨張が原因でタッチ不良やゴーストタッチが発生しているケースもありますので、早目にご相談下さい。
充電してもバッテリーが1日もたない、充電器に繋いでも充電が貯まらないなどでお悩みならバッテリー交換で症状の改善が可能です。バッテリーは使用頻度によって劣化の進み具合が異なります。劣化による膨張など起きる前に早めのケアが大切です。
iPhoneにはフロントカメラとバックカメラの2つのカメラが搭載されています。カメラが起動しない、画面がぼける、カメラにヒビが入ったなどの症状はカメラ部品の交換修理が可能です。バックカメラのカメラレンズカバーが割れてしまった場合でも修理が可能ですのでお気軽にご相談下さい。
通話中に相手の声が聞こえない、雑音が入る、このような症状の場合、イヤースピーカーの故障が考えられます。イヤースピーカーはホコリや湿気、落下の衝撃などに弱い部品です。イヤースピーカーが故障している場合には部品交換で症状は改善されます。
ホームボタンが効かない、最近反応が悪くなった、ホームボタンが割れてしまった等でお悩みでしたら、部品交換が可能です。落下したiPhoneの場合、ホームボタンの接続端子が破損している可能性があります。ホームボタンの交換ならわずか15分で完了致します。
お風呂に落とした、洗濯機で洗ってしまったなど、iPhoneの水のトラブルは案外多いものです。水没で電源が入らなくなったiPhoneのデータが必要な場合、水没修理でデータの復旧が可能です。時間の経過と復旧率は比例しますので、早めにご相談頂く事をおすすめ致します。
最近多い自己修理の失敗。簡単に入手できるようになった自己修理キットですが、修理の内容によっては電波法違反になる可能性もありますので注意が必要です。自己修理をした後にiPhoneが動かなくなってしまった場合には、そのまま当店にお任せ下さい。
Apple、Apple のロゴ、Apple Pay、Apple Watch、iPad、iPhone、iTunes、QuickTime、QuickTimeのロゴ、Safariは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
Copyright © 2014-2023 iPhone修理専門店 モバイル修理.jp