![](https://mobile-shuri.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/bnr_button2_1200x400.jpg)
iPhoneのボタンが故障する原因
![iphonemenu1](https://mobile-shuri.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/img-26.jpg)
iPhone8以前のモデルで採用されているホームボタンは主要機能である事から、使用頻度が高く経年劣化で症状が出やすい部品です。ずっと利用していることでボタンが陥没し、埋まってしまって押せない、ボタンが戻らないなどの症状は多くのiPhoneユーザーに発生しています。ホームボタンの裏側には小さなシリコンクッションがあり、このシリコンクッションが劣化すると、ホームボタンがめり込んだような感覚になり、最終的にはホームボタンが押せなくなります。落下による画面割れで、ホームボタンに亀裂が入ったり、ホームボタンのケーブルが外れてしまい、ホームボタンが効かなくなることも。また、配置場所が充電口の傍である事から、ホコリの侵入や、湿気が原因による故障も多く発生しています。ホームボタンが全く効かない症状の場合、ソフトウェアトラブルが原因の可能性もあります。
iPhoneのTouchIDにも注意
![iphonemenu1](https://mobile-shuri.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/img-26.jpg)
iPhoneのホームボタンにはTouchID(指紋認証)という機能があります。TouchIDは本体とペアリングされているセキュリティ機能のため、ホームボタン交換をした場合に使用できなくなることがあります。画面割れを放置していたことが原因で、ホームボタンのケーブルが切れてしまったり、ホームボタンが割れたガラスの間に陥没したりすることもありますので、画面割れなどは放置せず、早目に修理しておくことも肝心です。ホームボタンはTouchIDだけ故障する事もありますので、液晶不良や画面割れは長期間放置せず、ホームボタンを故障させないためにもきちんと修理しておきましょう。
iPhoneのボタンが壊れたらどこで修理をすればいいの?
![iphonemenu1](https://mobile-shuri.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/img-26.jpg)
Appleの正規サービスであるアップルケアプラスを活用すれば安く修理を済ませることも出来ますが、純正のAppleCare+は金額も相応にかかります。最近はインターネットでiPhone自己修理用のキットが販売されているので、自分で修理対応する方もいます。しかしiPhoneの分解はとても危険を伴う行為なため、自己責任ではあるのですが、基本的にオススメはできません。部品の安全性の問題や、電波法に違反する修理もありますので注意が必要です。コストパフォーマンスと安全性を重視される場合は総務省の登録修理業者制度に登録しているiPhone修理業者を推奨します。また、iPhone7以降の機種ではホームボタンは感圧式ホームボタンに変更されているため部品交換での機能回復は通常できません。機能回復の修理技術があるお店に依頼するようにしましょう。