iPhoneのカメラでマクロ撮影を自動でできるのを知っていますか。マクロ撮影とは、被写体にレンズを近づけた状態で大きく写す撮影方法になるのですが、実物以上の大きさになるため肉眼では見えない細部までしっかりととらえることができます。新しい発見もあるマクロ撮影を楽しむためにも、自動的に切り替える方法を紹介します。

iPhoneで自動的にマクロ撮影を実現する方法

iPhoneで自動的にマクロ撮影を実現するためには、まずは設定の見直しを行います。

1. まずは、設定をタップします
2. 次にカメラをタップします
3. マクロ撮影コントロールをオンに切り替えます

以上で、カメラを被写体に近付けるだけで、自動でマクロモードに切り替わったのが確認できると思います。この方法は自動設定のやり方になりますが、毎回マクロ撮影をしたいわけではない人向けに、手動で切り替えるやり方も紹介します。

カメラアプリを開き、お花のアイコンをタップするとマクロ撮影ができるようになります。簡単にオンオフの切り替えができるので、自分にあった方法を選択してください。iPhoneで自動的にマクロ撮影をしたい人にとっても、便利な方法と言えるでしょう。

おすすめの記事