iPhoneが手元にあると、使いすぎてしまう・・・そんな人も多いのではないでしょうか。毎日決められた時間のみ使うのが難しいのであれば「休止時間」を設定することで、強制的にiPhoneを見ない時間を設定しておくのをおすすめします。iPhoneを使いすぎてしまう人はスクリーンタイムをおすすめします。

スクリーンタイムで休止時間を設定する方法

iPhoneのスクリーンタイムを使って、休止時間を設定する方法があります。
この設定をしておくと事前に決めたスケジュールの間は、iPhoneの休止時間となるため使わないように設定できます。
また、休止時間の5分前になるとリマインダーが通知される仕組みになっているため、急に変わってしまい困ることも少ないと思います。以下の手順にて設定を行うようにしてください。

1. まずは設定をタップします
2. 次にスクリーンタイムをタップします
3. 使用の制限のなかにある「休止時間」をタップします
4. スケジュールのトグルをオン(緑)にします
5. 毎日にするのか、曜日別にするのかを設定します
6. 時間を好みのものに調整します

以上でスクリーンタイムの休止時間が決められるので、使い過ぎを防ぐことにも繋がります。

おすすめの記事