
iPhoneのマナーモードといえば、音を鳴らさずにバイブレーションや無音で通知を知らせてくれる機能です。会議中など通知をオフにするわけにはいかないものの、音が鳴ってしまうと困る… なんてときにも使えます。iPhone16以降は、アクションボタンよりマナーモードの操作が必要になり、やり方も変わっているためわかりやすく紹介します。
iPhoneのアクションボタンからマナーモードの設定をする方法
iPhoneのアクションボタンからマナーモードの設定をすることで、より柔軟なカスタマイズができるようになっています。設定する手順は以下の通りになりますので試してみてください。
1. まずは設定をタップします
2. 次にアクションボタンを選択します
3. 一覧のなかにある消音モードをタップします
この手順を設定しておくと、iPhoneでアクションボタンを長押しするだけでマナーモードの切り替えが簡単にできるようになります。ちなみにアクションボタンは設定によって、カメラを起動させるなどの様々な使い方ができます。
iPhoneをより便利に使うためにも、iPhoneのアクションボタンに必要な設定を行うようにして調整してみてはいかがでしょうか。