日常的にWi-Fiを使ってインターネットを接続しているものの、繋がりが悪く困った経験は誰にでもあるのではないでしょうか。急いでいるときに限って繋がらないと、つい慌ててしまうことも。Wi-Fiの繋がりが悪い時に、モバイル通信に自動で切り替える方法を紹介したいと思います。
Wi-Fiの繋がりが悪いときにモバイルに切り替える
Wi-Fiの繋がりが悪いときも困らないようにするために、モバイルに自動で切り替える方法があります。以下の設定をしておくと、インターネット接続がうまくできないときにも便利です。
1.まずは設定をタップします
2.次にモバイル通信をタップします
3.スクロールしてWi-Fiアシストのトグルをオン(緑)に変更します
以上で、自動的にモバイル通信の切り替えができるようになりました。Wi-Fiの電波が悪いからと、ネットになかなか繋がらず困ることもありません。
ちなみにその下にある「iCloudバックアップ」は便利な機能になりますが、モバイル環境でもバックアップしてしまうため、データを使いすぎてしまうことも考えられます。契約しているGBによっては、ネットのスピードに制限がかかってしまうので、おすすめできません。
Wi-Fiとモバイル通信で必要な機能かどうか、見直すようにしておくのをおすすめします。









