iPhoneのスピーカーを使って音楽を再生するときに、思った以上に音が大きくなってしまい慌てた経験はありませんか。曲の再生はもちろん、ムービーや他のメディアなどのオーディオで音量の上限を調整できるようになります。iPhoneの音量を上げすぎることのない設定に変更する方法を紹介します。

iPhoneの音量の上限を設定する方法

iPhoneの音量の上限を設定することで、予想以上に音が大きくなってしまう心配もなくなります。
具体的には以下のような設定を行うようにしてください。

1. まずは設定をタップします
2. 次にサウンドと触覚をタップします
3. 内臓スピーカーの項目にある「音量制限」の部分をタップします
4. 最大音量を制限の項目が表示されますのでトグルをオン(緑)に変更して完了です

以上の設定を行うことで、音量が大きくなりすぎてしまう心配もなくなります。
また、ここで設定した制限では電話やFacetime、緊急時の通話や速報、アラーム、着信音などは対象外となります。そのため音が小さすぎて使いにくくなってしまうかも…と心配することもなくなります。
iPhoneの音量を上げすぎることのないように設定しておくと安心です。

おすすめの記事