iPhoneのカメラで撮影するときに、「JPEG」を希望する人も多いのではないでしょうか。JPEGでないと添付できないケースもあるため、撮影したあとに慌ててJPEGに変換する方法がないか調べている人もいるかもしれません。iPhoneのカメラで写真をJPEGに変換する方法について解説していきたいと思います。

iPhoneのカメラで撮る写真をJPEGに変換する方法

まず、撮影したときに自動でJPEGになる設定を紹介します。

1. 設定をタップします
2. 次にカメラをタップします
3. フォーマットに進みます
4. 互換性優先を選択します

この設定を行うことで、以降の撮影よりファイルサイズが大きくなってしまう可能性もあります。そのため、iPhoneの容量を圧迫してしまう可能性も考えられる点は気を付けましょう。

また、一度撮影した写真をあとからPDFに変更が必要になる場合もあります。
その場合は、写真アプリのなかで、変換したいHEICを選択して「共有」を選択します。

その後「ファイルに保存」を選択し「クイックアクション」のなかにある「画像を変換」でJPEGを指定して完了となります。iPhoneのカメラで撮る写真をJPEGに変換してみて下さい。

おすすめの記事