iPhoneのロック解除の方法
iPhoneのロック解除方法には3通りの方法があります。
- パスコードを入力
- Touch ID(指紋認証)を設定
- セキュリティ
今回は初心者向けにTouchID(指紋認証)の設定方法についてご紹介します。
1.デスクトップから設定アプリを選ぶ
パスコードなどを入力してiPhoneのデスクトップが表示されたら、デスクトップから「設定」アイコンを選択します。
2.TouchIDとパスコードを選択
設定画面の中にある「Touch IDとパスコード」を選択してください。
3.パスコードを入力
パスコードを入力し、先へ進みます。
4.「指紋を追加」を選択
「Touch IDとパスコード」→「指紋」の下にある「指紋を追加」を選択してください。
5.指紋を入力
指示どおりに指紋認証を行うための指紋を入力します。
ホームボタン(iPhoneの下段にある大きな丸いボタン)で指紋の読み取りができますので、ここに何度か軽く指を押し当て、指紋を読み込ませて下さい。
上記のように「Touch IDの準備ができました。指紋認識でiPhoneのロックを解除できます。」の表示が出たら登録は完了です。
続けるボタンを選択すると、設定画面に戻ります。
Touch IDは5つまで登録が可能
無事に指紋登録はできましたでしょうか?
Touch IDは5つまで登録できますので、他の指を登録するのもいいと思います。
ちなみに私の場合は、同じ指を5回登録しています。iPhoneの指紋認識は精度が低いわけではありませんが、スムーズに一発で指紋が認識されて欲しいため複数のパターンを登録しています。
皆様もぜひご自分にとって便利になるようTouch IDをご使用下さい。