iPhoneには、指紋認証機能がついています。セキュリティをより高めたいと考えている人にとっても、指紋認証をオンにしておけば自分の指紋以外で反応する心配もありません。iPhoneの指紋認証の設定方法について説明したいと思います。

iPhoneの指紋認証の設定方法について見なおそう

iPhoneの指紋認証は、対応しているデバイスのみで使えます。
指紋認証の設定方法は以下の通りです。

1. まずは設定をタップします
2. 次にセキュリティとプライバシーをタップします
3. デバイスのロックをタップします
4. 指紋認証をタップします
5. 画面に表示された指示に従い、指紋を登録します

指紋認証を登録しておけば、セキュリティ面の強化にも繋がるのでおすすめです。
指紋認証の設定をしたものの指で触れても反応しない…なんてこともあるかみしれません。
読み取りエラーになってしまうと、スムーズに使えず困ってしまいます。

さまざまな可能性がありますが、指先が乾燥しているときや、水にぬれているとスキャンが思うようにできなくなってしまうことがあります。iPhoneの指紋認証が上手くできないときは対処法として覚えておくようにしてください。

おすすめの記事