
iPhoneのiOS18より追加になった機能に「写真のメモリー表示」があります。メモリー機能が使えることで、写真をBGM付きでスライドショー表示できたり、SNSを使った共有もできるようになります。
ただ、なかにはスライドショー機能がついていると使いにくいと感じることもあるでしょう。写真のメモリー表示を調整する方法を紹介します。
iPhoneの写真でメモリーの表示回数を調整する方法
iPhoneの写真でメモリーの表示回数を調整するのは以下の方法です。
1. まず写真アプリをタップします
2. 次にメモリーが表示されている写真を長押しします
3. メニューが表示されているのでメモリーを削除を選択します
また、なかには削除まではしなくてもいいと考えている人もいるでしょう。メモリの表示回数を減らすことで、毎回表示されなくなるので使いやすく感じられると思います。表示頻度を減らすときは「この日に関する表示」もしくは「この場所に関する表示」を選択するだけです。
iPhoneの写真のメモリー機能はiPhoneが自動で作ってくれる便利な機能でもあります。毎回、表示されて困っている人はメモリーから設定を変更してみてください。