iPhoneで写真を撮る頻度が多い人にとって、スクリーンショットやビデオ、編集済みの写真など一覧にまとまってしまうことで使いにくさを感じている人もいるのではないでしょうか。枚数が多いと探す手間もかかるので大変ですよね。そんなときに使える、写真アプリで表示させる範囲を簡単に調整するやり方を紹介します。

写真アプリで表示させる範囲を簡単に調整する

iPhoneの写真アプリは、以下の手順で表示させる範囲を調整できます。

1. まずは写真一覧を表示させます
2. 左下にあるメニューボタンを押します
3. 表示させたい内容のみ「チェックボタン」を入れます。例えば、スクリーンショットのみ表示させたいときは、スクリーンショットの横にチェックを入れ、他の項目のチェックを外すだけの簡単な方法になります

以上で簡単に写真アプリで表示させる範囲を指定できるようになります。

iPhoneの写真は気軽に撮れることもあり撮影したものの、そのままになっていることも少なくありません。定期的に見直すことでiPhoneのストレージ量が増えすぎてしまうのを防ぐことにもなりますし、写真を探しやすくなるため定期的に確認しておくのをおすすめします。

おすすめの記事