iPhoneのGoogleマップを使って経路を検索している人も多いのではないでしょうか。でも、目的地までの経路を検索するときに、自動で入力される出発地以外の場所で検索したいときもあると思います。iPhoneのGoogleマップをもっと簡単に使う方法を紹介します。

iPhoneのGoogleマップをもっと便利に使いこなす方法

iPhoneのGoogleマップで検索をするときに、検索ボックスのなかに「●●駅から(場所)まで」と入れるだけです。ポイントは「から」と「まで」を入力すると、自動で経路検索画面に切り替わるようになります。検索した内容に対して、最短ルートを表示してくれることもあり、より検索が簡単にできるようになります。

また、検索結果の地図をより見やすくするために地図を拡大・縮小することもあると思います。このときに2本の指を使って操作するものと思っている人もいるのではないでしょうか。実は、拡大・縮小したい場所を指でダブルタップして、指をそのまま画面から離さずにドラッグすると、片手でも地図の大きさを調整できるようになります。

iPhoneのGoogleマップをもっと使いこなしたいと感じている人は、是非このご紹介した2つの方法を試してみてください。

おすすめの記事