iPhoneで音楽を再生している時に「なんとなく聞き取りづらい」と感じたことはありませんか。もしかすると、ステレオでの再生になっていることが、関係しているかもしれません。音が聞き取れない時はモノラルオーディオへの変更がおすすめです。
iPhoneで音が聞き取れない時はオーディオを変更
一般的なオーディオはステレオと呼ばれているものです。左右で異なる音を出して、立体感を出す目的があります。ストリーミングなどの音楽関係はほとんどステレオを使用しています。そのため、イヤホンを外した時に聞き取りにくさを感じることもあります。そんな時は以下の設定を見直しましょう。
1.まずは設定をタップします
2.次にアクセシビリティをタップします
3.オーディオとビジュアルをタップします
4.モノラルオーディオのトグルをオン(緑)に変更して完了です。
モノラルオーディオにすると、ステレオと比較した時に音の広がりは感じにくくなります。ただ、左右いずれからも同じ音が聞こえるようになるため、聞き取りにくさは感じにくくなります。
また、この設定をしていると全てのアプリでモノラルオーディオがオンに変わるため、もし使いにくいと感じた時は必要に応じてオンオフの切り替えをしておくのをおすすめします。









