
以前のiPhoneでは、カメラを撮るときに右上にある「3つの◯」の部分をタップすると、フィルタがかけられるようになっていました。
でも、今のiPhoneではそのマークがなくなっているので、フィルタが使えるのかどうかわからないなんて人もいるのではないでしょうか。iPhoneのカメラでフィルタをかける方法を説明します。
iPhoneのカメラでフィルタをかける方法は
フィルタがどこにあるのか、探す方法を解紹介します。
1. まずはカメラのアプリを起動します
2. 画面の上部に「下向きの<」があるのでタップします
3. すると画面の下部にメニューが表示されるので、その一番端にフィルタのマークがあるのが確認できると思います。ここをタップします
4. フィルタのさまざまな種類が出てきますので、希望のものを選択します
以上でiPhoneのカメラでフィルタをかける方法は完了です。場所が移動していることもあり、なかにはどこにあるのかわからずつかっていなかった人もいるかもしれません。iPhoneのカメラでフィルタをかけるのは、思っている以上に簡単ですし、オリジナルの写真が楽しめるようになりますよ。
iPhoneのカメラ機能もいろいろ試してみてくださいね。