iPhoneのパーソナルボイスは、自分の声に近い音声を合成し家族や友人とコミュニケーションをとる方法をいいます。設定次第では、通話中のテキストの読み上げをしてくれるなど、今までありそうでなかった機能と言えるでしょう。パーソナルボイスを他のデバイスでも使えるようにする方法を紹介します。

パーソナルボイスを他のデバイスでも使えるようにする方法

パーソナルボイスを他のデバイスでも使えるようにするためには、以下の設定を行いましょう。

1. まずは設定をタップします
2. 次にアクセシビリティをタップします
3. パーソナルボイスをタップします
4. メニュー画面のなかにある「アプリからの使用要求を許可」のトグルをオン(緑)にします

以上でiPhoneのパーソナルボイスを他のデバイスでも使用できるようになりました。

これはicloudを使っているものになり、繋がっているすべてのデバイスにて使用できるようになります。今までパーソナルボイスを使いたいと思っていてもiPhone以外では使えずに困っていた人にとっても、iPadなど使えるデバイスの範囲が増えるからこそ使いやすくなるのでおすすめです。

パーソナルボイス機能を使いこなしてみてください。

おすすめの記事