
iPhoneで撮影をしたとき、動画にしたりスローモーションに変更したりして、楽しく撮影をしているとおもいますが、次に撮ろうとしたとき、前回の設定が元に戻ってしまい慌てて設定し直して撮影をしたという経験はありませんか。
そんな撮影時に設定をし直す手間をなくす方法を紹介します。
複数の設定で自分なりにコントロールしよう
iPhoneでは動画やスローモーションで撮影をした後、しばらく経ってからカメラを起動するとモードが写真に戻ってしまうように設定去れています。その他にもポートレートで深度も絶妙なバランスに設定しても、しばらくすると設定が元に戻ってしまい前回と同じような写真が撮れない事態に陥ってしまいます。
そうならないように「設定」→「カメラ」→「設定を保持」から、カメラの設定が自動で元に戻らないように設定しましょう。
カメラモードって?
カメラモードでビデオやスローを選択して撮影した後、しばらくしてからカメラを起動すると写真モードに戻ってしまいます。次にカメラを起動したときに、すぐに動画を撮影したいときや前回の続きで撮影したいときは、ちょっと不便に感じてしまいますよね。
カメラモードを自動で変更させないようにするには、カメラモードをオンにすると自動で変更されないようになります。
クリエティブコントロールって?
クリエティブコントロールは、ポートレートで設定した深度や、最後に利用したフィルタなどをそのまま維持させるための設定になります。この設定がオフになっていると、カメラモードと同様にしばらくしてカメラを起動すると設定が自動で初期モードに戻ってしまい、前回と同様の雰囲気で撮影することが出来ません。
そんな設定を残せるようにするには、クリエイティブコントロールをオンにしてきましょう。
Live Photosって?
Live Photosとは、短い時間を動画として残せる機能です。このモードで撮影したくない場合、カメラ画面からLive Photosを無効にすることが出来ますが、改めてカメラを起動するとLive Photosが有効に戻ってしまいます。この煩わしい設定をずっと無効にするためには、このモードをオンにすると、自動でLive Photosがオンになりません。
このようにカメラの設定を、毎回自分で変更するのが煩わしいと思っていた人は、設定から設定を変えてみるといいかもしれませんね。