iPhoneのカメラを撮るときに、タイマー機能があるのを知っていますか。実は昔からついている機能になるのですが、使う機会がないと知らないままになっている人もいるかもしれません。タイマーなら、自撮りの撮影でも使いやすいので便利です。

iPhoneのカメラを撮るときにタイマーを使う方法

iPhoneのカメラを撮るときのタイマーは以下の手順で進めます。

1. まずはiPhoneのカメラアプリをタップします
2. カメラを開いたあとに「↑」をタップします
3. タイマー(時計)をタップして「3秒」もしくは「10秒」を選択します
4. シャッターボタンをタップすると、タイマーが開始されたのが確認できます

あとは、写真を撮るのを待つだけです。タイマーを使うとみんなで写真を撮るとき、自分が入る時間を確保することもできます。そのため、必要に応じて使い分けもできて便利です。iPhoneのカメラを撮るときにタイマーを使う機会はそこまで少ないかもしれませんが、覚えておくと便利な方法です。

iPhoneのカメラには、他にもさまざまな機能があるので、時間があるときに試してみるといいと思います。使いたいシーンに合わせて便利に使いこなせますよ。

おすすめの記事