
iPhoneのアプリで使っていないものを消すときに、使っているアプリまで間違えて削除してしまい慌てた経験もあるのではないでしょうか。iPhoneのアプリをうっかり削除してしまうことのないように「許可しない」設定にするための方法を紹介します。
iPhoneでうっかり削除を防止する方法
iPhoneアプリでうっかり削除してしまうと、今まで積み上げてきたデータも消えてしまいます。そのため、許可しない設定にしておき間違えて消してしまうことのないよう、できる対策方法を行うようにしていきましょう。
1. まずは設定をタップします
2. 次にスクリーンタイムをタップします
3. コンテンツとプライバシーの制限をオン(緑)にします
4. iTunesおよびApp Storeでの購入を選択します
5. Appの削除を選択します
6. 許可しないの設定に変更します
この設定にしておくと、iPhoneのホーム画面よりアプリが削除できなくなります。そのためうっかり消してしまう心配もなくなるので、心配な人は設定しておくといいでしょう。
ただし、ブックマークも削除できなくなってしまうので管理面も含め使いやすいかも含め決めておくようにしましょう。