iPhoneのメモアプリを使っているときなど、カーソルの位置を思うように調整できずに困った経験はありませんか。どのようにして移動させたらもっとスムーズに動かせるのかいろいろ試しつつも、やり方がわからず戸惑っている人もいるのではないでしょうか。

iPhoneのキーボードをマウス化して使える方法

iPhoneのキーボードをマウス化することで、狙った場所にすぐにカーソルを移動できるようになります。以下の手順にてマウス化してみてください。

1. まずはメモアプリを起動させます
2. なんでもいいのでメモを表示させます
3. 下部にあるキーボードのなかにある「空白(日本語設定の場合)」を長押しします
4. キーが消え、指でなぞってカーソルを自由に動かせるようになります

ちなみに英語入力になっているときは「SPACE」の部分を長押しすると、キーボードがマウスのように使えるようになるので便利です。

日頃からパソコンを使っている人など、マウスのように使う方が便利だと感じる人もいるでしょう。長押しするだけで事前の設定も必要ありませんし、必要なときのみ調整でき便利です。

iPhoneのキーボードをマウス化して使う方法を試してみてください。

おすすめの記事