2020年10月23日、午前8時にiPhone12/12 Proが発売になりました。発売日に入手したユーザは、iPhone12/12 Proを使ってみていろいろなレポートをSNSや、YouTubeで伝えています。

 

iPhone12のいい点と微妙な点をチェックして、購入するか悩んでいる人の背中を一押ししてみましょう。

 

iPhone12のいい点と微妙な点

iPhone12は、今までの流れを一変させたモデルです。

 

搭載された新機能だけではなく、新しいアクセサリーへの対応や、同梱されていた充電アダプタやEarPodsの廃止など、大きな変化を与えたモデルです。

 

そんなiPhone12のいい点と、ちょっと微妙だなという点をいくつか挙げていきたいと思います。

 

MagSafeは使ってみて

新しいアクセサリーとして登場したMagSafeは、磁力を使ってワイヤレス充電パッドをiPhone12の背面にしっかり固定できるようになりました。

 

これで置くだけの充電パッドで「iPhoneがずれて、充電ができない」といったトラブルはなくなります。しかもMagSafeはそう簡単には取れないため、今までのLightningケーブルのように充電しながら電話をかけたり、ゲームをしたりすることもできるようです。

 

充電パッド以外にも、カードフォルダなど便利なアクセサリーが登場します。これからのMagSafeに期待してもいいかもしれません。

美しいディスプレイを搭載

iPhone12の前モデルであるiPhone11は、液晶で極限までベゼルレスを実現したLiquidディスプレイでした。iPhone11 Proと比べてもベゼルが太いといった声も上がっていました。

iPhone12はOLEDディスプレイに変更され、ベゼルも狭くなり解像度も向上したことから満足しているユーザが多いそうです。輝度はiPhone12とiPhone12 Proで少し違いがありますが、綺麗さは変わりがありません。どちらのモデルでも満足できるでしょう。

 

次世代通信規格5Gは素直に喜べないかも!?

iPhone12はすべてのモデルで、次世代通信規格5Gに対応したモデルとなりました。通信速度は飛躍的に向上し、映画のような数GBもあるようなデータも一瞬でダウンロードが終了するほど高速化されるといわれています。

5Gはエンターテイメントでの臨場感や、バーチャルリアリティなどを今まで以上に楽しむことができる環境を提供するといわれています。ニュースなどで話題になっている、自動運転やドローンの活躍も注目です。

 

iPhone12の5Gですが「ちょっとこれは」といった問題を、抱えていることが判明しました。それはバッテリーの消耗が非常に激しいという点です。実際にバッテリーが切れるまで、30秒ごとに新しいサイトへアクセスしながら、電話をかけ続けるという耐久テストを行った結果、4G環境ではiPhone12が約10時間、iPhone12 Proは約11時間利用することができました。

 

ですが5Gに接続した状態で同じテストを行ったところ、iPhone12は約8時間、iPhone12 Proは約9時間と、どちらも2時間バッテリー稼働時間が少なくなる結果がでたのです。

 

この違いをたった2時間と見るか、2時間も違いがあるのかと見るかは、人それぞれだと思いますが、実際に5Gのエリアが広がったときに2時間の違いが出てしまうのは、気になってしまうかもしれません。

 

結論!5Gだけでは購入しない方がいい

今使っているiPhoneやスマートフォンが、壊れていて動作が不安定など買い換えなくてはならない理由があるなら、買い替えても問題はないでしょう。

ですが、今使っている機種に不具合もなく、5Gだけを目当てに買い替えてしまった場合、あまり得した気分にはなれないでしょう。

 

なぜなら、5Gのエリアが4G/LTEのように十分ではないからです。

 

さらにいうとiPhone12全モデルに搭載された5Gは、超高速通信には対応していません。対応するにはiPhone12にミリ波用のアンテナが搭載されていることと、エリアの対応が必要となります。

 

国内ではsub6GHzと5Gでも、最大で4Gbpsの通信速度しか出ない規格を先行してエリア拡大していきます。そのためミリ波に対応したエリアを拡大するのは、かなり先の話となってしまうでしょう。

 

それ以外にも、OLEDディスプレイが欲しいとか、MagSafeを使ってみたいというユーザは、購入しちゃいましょう。

 

 

Source:iDROPNEWS

おすすめの記事