iPhoneの電池の減りが異常に早くて困っているという方も多いのではないでしょうか?iPhoneの電池の減りが早くなる原因は「バッテリーの劣化」です。iPhoneのバッテリーが劣化する原因はいくつか考えられますが、しっかりした対処方法を行うことで、今よりもiPhoneのバッテリーを長持ちさせることが可能になります。
そこで、今記事ではiPhoneでバッテリーの劣化を早めてしまう原因と対策について解説していきます。現在、iPhoneのバッテリーが劣化して電池の減りが異常に早かったり、突然シャットダウンしたりとバッテリーの劣化による不具合で困っているという方は、是非今記事の対策法を参考にしてみてください。
バッテリーが劣化する原因について
iPhoneに使用されているリチウムイオンバッテリーには寿命があります。iPhoneで電池残量がたくさんあるにも関わらず突然シャットダウンしてしまったり電池の減りが異常に早くなるのは「バッテリーの劣化」が主な原因です。しかし、適切な方法で利用していれば長持ちさせることも可能です。
そこで、まずはiPhoneのバッテリーの劣化が早くなる原因について解説していきます。
使用環境に問題がある
iPhone自体は非常に頑丈な作りで-20°~45℃ぐらいなら耐えられる設計となっています。しかし、iPhoneで推奨されている環境の温度は0°~35℃となっており、それ以上でもそれ以下でもバッテリーにダメージを与え、劣化を早める原因になるとされています。極度に暑すぎたり寒すぎる環境での使用は極力避けるようにしましょう。
充電方法に問題がある
リチウム電池が本来のパフォーマンスを保ちながらフル充電できる回数の上限はある程度きまっており、極端に0%から100%になるまで毎回フル充電することでバッテリーの劣化が早まる原因になり得ます。
iPhoneのリチウム電池はバッテリー容量の80%までは高速で充電して、その後は電流を弱めたトリクル充電という充電方式に切り換わる仕組みとなっています。そのため、バッテリーの劣化を極力防ぎたいのであればバッテリー容量は常に50%〜80%の間を保つようにしておけばバッテリーには最適な状態と考えられます。
その他にも、「バッテリー残量が完全に無くなってから充電する」や「充電しながらiPhoneを使用する」、「非純正品で充電する」などにも問題があり、バッテリーの劣化を早めてしまいます。
iPhoneの設定に問題がある
iPhoneの設定に問題があるとバッテリー切れの早さに影響が及ぶケースもあります。iPhoneには基本的な機能から便利な機能が数多く備わっています。中には設定で有効にしてあるだけで常にバックグラウンド処理されてバッテリーを消耗している機能もあります。
そのため、設定を有効にしている機能が多い場合、同時にバッテリーの消費量も多くなってしまいます。その結果、バッテリー切れの早さにも大きな影響を与えてしまうのです。
特に、通知や位置情報、画面の明るさ設定などに関する機能の設定が有効になっている場合はバッテリーの消費量が多くなります。バッテリー切れの早さでお困りの方は、一度iPhoneの設定を確認して使わない機能があれば設定を切っておきましょう。
アプリの電力消費量に問題がある
iPhoneにはたくさんのアプリがありますが、中にはバッテリーの消費量が非常に大きいアプリも存在します。多くのアプリをiPhoneにインストールしている場合、ほとんどの電力をアプリに消費されてバッテリー切れが早くなります。
特にバックグラウンドで動いているようなアプリが多くインストールされているとバッテリーの消耗が更に早まることもあるので、不必要なアプリのインストールは避けるようにしましょう。
適切な充電方法について
iPhoneのバッテリーを劣化させてしまう原因が分かったら、次にその対策について解説していきます。ここでは、適切な充電方法について解説していきます。
過放電状態を避ける
iPhoneでバッテリーの劣化を少しでも抑える対策として、まずは「過放電状態を避ける」という方法があります。放電状態とは、バッテリー残量が0%の状態のことです。この過放電状態でiPhoneを放置するとバッテリーの大きな負担をかけることになります。
過放電状態にあるバッテリーは内部でどんどん劣化が進んでしまうため、長く放置しておくとiPhoneが起動しなくなるケースもあります。そのため、iPhoneのバッテリー残量が0%になる前に充電するようにしましょう。
過放電状態ではなく、過充電状態という言葉もあります。過充電とは、バッテリー残量が100%になっているにも関わらず充電器に繋いだままの状態です。よく「100%になったらケーブルを抜かないとダメ」と言う人がいます。
しかし、iPhoneは過充電によってバッテリーが劣化する心配はありません。今までのバッテリーだと100%の状態で充電し続けるのは良くないとされていましたが、iPhoneはトリクル充電という充電方式が採用されており、過充電によってバッテリーが劣化しなくなりました。
このトリクル充電とは、充電時に流す電流を弱める充電方式で、iPhoneのバッテリー残量が一定の数値を超えると制御によってトリクル充電に切り替わる仕組みになっています。そのため、iPhoneのバッテリー残量が100%の状態で充電ケーブルを繋ぎっぱなしにしておいても過充電になることはありません。
iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには、過充電ではなくバッテリー残量が0%状態の過放電に気を付けるようにしましょう。
充電する回数に気を付ける
iPhoneのバッテリー切れが早くならないための対策として、充電する回数に気を付ける方法があります。iPhoneに使用されているリチウムイオンバッテリーは、充電する回数が重なることでバッテリー性能が落ちていきます。
Apple公式では、iPhoneのバッテリーを約500回のフル充電を繰り返すと本来の最大容量の80%程度まで劣化するとされています。これは、iPhoneを100%まで充電した状態でも本来の8割程度の電力しか蓄えられていないことになります。
このように、iPhoneのバッテリーは充電の回数が増えれば増えるほど劣化が進んでしまうことになります。そうならないためにも、iPhoneの充電頻度は抑えて適切なタイミングで充電する必要があります。
充電するタイミングとしては、バッテリー残量が20%くらいまで減った頃に充電すると良いでしょう。ただし、先程説明した過放電状態にならないようにバッテリー残量が0%になる前に充電するようにして下さい。
最近では充電できる場所も増えてきたので、普段から充電器を持ち歩くと良いかもしれません。
室内環境に気を付ける
iPhoneに使用されているリチウムイオンバッテリーは、高温多湿の環境に非常に弱いです。特に真夏や真冬での使用には十分注意する必要があります。悪環境の中でiPhoneを充電しているとバッテリーに負荷が掛かってしまい劣化の原因にもなります。
また、室温だけでなく湿気にも気を付けた方が良いです。リチウムイオンバッテリーは湿気にも弱いので、室内の湿気を低く保つようにしましょう。
充電中に操作しない
ついやってしまいそうですが、iPhoneの充電中に操作するのもバッテリーには非常に良くないです。iPhoneを充電中に操作すると内部に熱がこもりやすくなってしまいます。リチウムイオンバッテリーは熱に弱いので、充電中に操作して熱がこもり、バッテリーが劣化してしまいます。
また、充電中に操作しているとバッテリーが膨張してしまう恐れもあるので、充電中は触らないようにしましょう。iPhoneのバッテリーが膨張すると画面を押し上げてしまい、液晶が壊れて映らなくなったり本体が損傷して起動しなくなることもあります。
適切な設定方法について
次に、iPhoneの適切な設定方法について解説していきます。iPhoneには色んな機能がありますが、それぞれの設定方法でバッテリーへの負担を軽減させることが可能です。
画面ロックの設定を変える
画面が自動ロックされるまでの時間を短く設定しておくことで、操作していない間に消費される無駄な電力を節約することができます。また、画面ロック時にパスコードを設定している場合は、セキュリティーの向上にも繋がるので一石二鳥です。
画面設定を変える
画面の設定を変える方法もiPhoneのバッテリー消耗に対して有効な方法です。まず、画面の明るさが自動調節に設定されている場合はオフにしましょう。画面の明るさが自動調節に設定されているとバッテリーの消耗が早くなります。
画面の明るさはコントロールセンターからも手動で調節することができるので、自動調節にしておく必要はありません。また、壁紙はバッテリー消費の多い「ダイナミック」ではなく「静止画」に設定しておくことで節電に繋がります。
通知機能の設定を変える
iPhoneのメールやカレンダーなどの通知を「プッシュ」から「フェッチ」に変更することで、データ取得が自動で行われないようにすることができます。フェッチに設定するとデータの取得は一定時間毎か手動で行うので、無駄な消費電力を抑えることができます。
音量設定を変える
iPhoneの着信音や通知音、操作音などの音量設定を変えることで消費電力を抑えることができます。例えば、着信時の音量はなるべく低く設定したり、タップ音やロック音の設定を切っておくことで節電にもなります。
一番簡単な方法としては、なるべくマナーモードに設定しておけば気軽に電力を節約することができます。
位置情報の設定を変える
位置情報の設定をオフにすることでiPhoneのバッテリー消耗を抑えることができます。自分の現在位置を知らせる機能である「自分の位置情報を共有」は、使わないのであれば設定をオフにしておきましょう。
また、自分の位置情報を元に通知や広告が表示される「位置情報に基づく通知」と「位置情報に基づくiAd」という機能も使わない場合は設定をオフにして無駄な消費電力を抑えるようにしましょう。
自動アップデートの設定を変える
アプリの自動アップデートの設定を切っておく方法もあります。バックグラウンドで自動アップデート処理されていると無駄な電力を消耗してしまいます。アプリのアップデートは手動操作で行うようにしましょう。
iPhoneのバッテリーを交換する方法
iPhoneのバッテリーが劣化している場合は、新しいバッテリーに交換する必要があります。iPhoneのバッテリーを交換するには、「メーカー修理」と「修理専門店」に依頼する2パターンがあります。
メーカーに修理を依頼する場合
iPhoneのバッテリー交換は、一般的にはApple StoreやApple正規サービスプロバイダに依頼します。メーカーなら部品の品質や修理技術を心配することなく、安心してバッテリー交換を依頼することができます。また、iPhone購入時に加入した保証サービスが残っていれば、安くバッテリーを交換することができます。
しかし、バッテリーの最大容量が80%以上だった場合、メーカーではバッテリーを交換してもらえないこともあります。また、バッテリーの最大容量が80%以下でも画面が割れているなど他の箇所に問題がある場合は「本体交換」となってしまいます。本体交換だとiPhone内に保存されているデータは全て初期化されてしまうため、事前にデータのバックアップを取っていなかった場合は、データを全て失ってしまうことになります。
修理専門店に修理を依頼する場合
iPhoneが壊れた際、Apple StoreやApple正規サービスプロバイダに修理を依頼する方法の他に、修理専門店に修理を依頼する方法もあります。修理専門店の場合は、本体交換を行っていない代わりに、部品交換での修理対応となるためデータを消さずに修理することができます。
まとめ
いかがでしたか?以上が、「iPhoneでバッテリーが劣化する原因と対策について」でした。iPhoneでバッテリーが劣化してしまう原因はいくつか考えられますが、しっかりした対処方法を行うことで、今よりもiPhoneのバッテリーを長持ちさせることが可能になります。
iPhoneに使用されているリチウムイオンバッテリーには寿命があります。iPhoneで電池残量がたくさんあるにも関わらず突然シャットダウンしてしまったり電池の減りが異常に早くなるのは「バッテリーの劣化」が主な原因です。iPhoneのバッテリーが劣化している場合はiPhoneのバッテリーを交換する必要があります。
iPhoneのバッテリーを交換するには、「メーカー」と「修理専門店」に依頼する2パターンがありますが、今記事を参考にそれぞれの特徴を理解した上で、自分に合った依頼方法を選択しましょう。