iPhoneをお使いの方ならよく知っているテザリングは、インターネット共有」機能で、スマートフォン自身の通信環境を他のモバイル機器と共有することです。
このテザリングが一部の通信キャリアによって有料化されることが決まりました。

現在、ドコモは現状のまま無料キャンペーンを無期限で続けていく方針ではあるけれど、auの料金プランではテザリングを有料化しソフトバンクも6月から大容量プランでテザリングを有料化する動きが見えてきています。

いずれも料金は500円なのだけれど、今まで無料で使えた機能なのに、有料化されることで、テザリングって何?と話題が集まっているようです。

そこで、モバイル機器をLTE通信ではなく、外出先などでネットに接続する際のテザリングについておさらいをしていきます。

テザリングの使いやすいつなぎ方とは

テザリングの仕方にもいくつかありますが、おすすめはBluetoothでのテザリングが便利であると思いますので、今回はそれをご紹介していきます。
テザリングをするにはは、iPhoneのインターネット共有を利用しますが、この場合接続がなくディスプレーが消えている状態のとき、およそ90秒でSSID(Wi-FiのID)を自動的に非公開にしてしまう特性があります。
これは、バッテリーの節約をするための機能なのですが、これは利用者にとってちょっと不便を感じてしまう特性です。
つまり、パソコンを接続して作業をしている合間、そのまま席を離れ作業が止まりパソコンの画面がスリープすると、接続が切れてしまうだけではなく90秒以上経つと、作業再開時に改めてiPhone側でインターネット共有をオンにしなければならない状況となるのです。
そして、テザリングを再開するためには、インターネット共有を再開しなければなりませんので、再び設定を開き一旦インターネット共有をオフにしてから、再度オンにするというちょっとした手間がかかってしまいます。
パソコンがスリープするたびに、毎回これをやるのは少し面倒な気もしますので、このインターネット共有が自動終了することを防ぐ方法としてBluetoothテザリングという方法をご紹介します。

Bluetoothテザリングの使い方

テザリングというと、Wi-Fiでほかの機器をネットに接続する機能でありますが、実はWi-Fi以外にもBluetooth接続という方法があります。
iPhoneのインターネット共有も、このBluetoothのテザリングに対応しています。
Bluetoothテザリングは、省電力設定のためWi-Fiテザリングとは違い、iPhone側で90秒経っても自動的にオフにはならないのです。
そのため、利用しようと思ったときだけ、iPhone側に接続するといった使い方ができてしまいます。
そのため、パソコンや他のモバイル機器など、使いたい機器をiPhoneとペアリングしておき、設定からインターネット共有をオンにすれば、使てしまう手軽さがありますので、Wi-Fi経由でのテザリングの切断後の再開に手間がかかっていやと感じている方にはおすすめです。

おすすめの記事