iPhoneで音声入力するときに、自動で読点や句点、疑問符を入れる方法があるのを知っていますか。そのまま音声入力の文章だけだと使いにくさもありますが、適度に読点、句点、疑問符をいれることで、後から読み直しやすくなり便利です。

iPhoneの音声入力で自動で読点、句点、疑問符を入れる方法

iPhoneの音声入力で読点、句点、疑問符を自動で入力する設定を紹介していきます。

1. まずは設定をタップしてください
2. 次に一般をタップします
3. キーボードをタップします
4. 自動句読点をオン(緑)にします
5. 実際に音声入力をすると句読点が自動入力されるようになります

iPhoneの音声入力は、精度も高く使いこなすと便利です。読点や句点、疑問符を自動で入れてくれることで、ちょっとした入力の手間を省くことにも繋がります。特に、音声で長文を入力したいときには、自動で入力してくれる便利さを実感できると思います。

iPhoneの音声入力をよく使う人にとっても、便利な機能です。設定後、音声入力で実際に反映されているのか確認するようにしてください。必要に合わせてオンオフの切り替えも簡単なので試してみてくださいね。

おすすめの記事