会議中や電車の中など、着信がきたもののすぐにはでられないときもあるのではないでしょうか。とはいえ、すぐに電話に出られないとき、慌ててしまうことも少なくありません。拒否にすれば、相手に伝わってしまいます。そんなときに使える着信音を消す方法を紹介します。

すぐに電話に出られないときに着信音を消す方法

ずっと音を鳴らし続けるわけにはいかないので、音やバイブだけでも消したいと思っている人もいると思います。やり方はとても簡単になり、電源ボタンもしくは音量調整ボタンのいずれかを1回押すだけの簡単なものです。

このやり方をするとマナーモードがオンになっているときはバイブレーションが止まるようになり、マナーモードがオフになっているときは着信が鳴らないように変更されます。音や振動は止まっているものの着信そのものを拒否したわけではありません。相手にとっても「電話をかけたのに消された」と嫌な思いをすることもなくなります。

ただし、呼出音はなり続けていることになるので、後々かけ直しなどの対応は必要になると思います。すぐに電話に出られないときに着信音を消す方法は、いざというときに使える方法になるため覚えておくのをおすすめします。

おすすめの記事