iPhoneのコントロールセンターは、使う頻度が多いものほど設定しておくのがおすすめです。日頃からイヤホンで音楽を聴いている人には、サウンド認識をオンに設定しておくことで、大切な音を逃してしまう心配がなくなります。

コントロールセンターにサウンド認識を設定する方法

iPhoneのコントロールセンターにサウンド認識をオンにしておくと、特定のサウンドを感知したときに知らせてくれます。

そのため、ドアのノックオンやドアベル、車のクラクションや、やかん、水の出しっぱなしなどさまざまな音を感知して知らせてくれます。

日々の生活のなかの音を認識してくれるので、イヤホンをよく使い音を聞き逃してしまう人は、以下の設定を行うようにしましょう。

1. まずは設定をタップします
2. 次にサウンド認識をタップします
3. サウンドの一覧のなかで、必要なものをオフからオンに変更します
4. ここでサウンドをオンにしたものは、iPhoneが感知することで通知が届くようになります。

音が鳴っているのに気づかなくなることがなくなるので、聞き逃してしまう心配もなくなります。イヤホンを使う頻度の多い人にこそ設定しておくのをおすすめします。

おすすめの記事