
多くのスマートフォンでは、あなたが今いる場所を特定できるようになっています。
これは各種アプリやスマートフォンにインストールされている標準アプリが、使用するために取得している情報なのですが、やはり気持ちの良いものではありません。
iPhoneでも同様に位置情報が取得されているので、無効にする設定やどのような情報が取られているのか確認していきましょう。
位置情報を取得されないための設定方法
位置情報はこの位置情報取得の機能を停止させる方法について調べてみました。
手順①「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」をタップする
「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」をタップします。すると、位置情報を必要とするアプリの一覧が表示されます。
一覧が表示されたら、画面下までスクロールして「システムサービス」をタップします。
手順②利用頻度の高い場所をタップする
システムサービスの一覧にある「利用頻度の高い場所」をタップすると、Touch IDまたはFace IDによる認証を求められます。
この認証を通ると、これまであなたが訪れた頻度の高い場所が一覧になって表示されます。
また、その詳細をタップをするとマップでどのあたりにいたのかまで詳細にわかってしまいます。
このようにiPhoneには、あなたの位置情報が筒抜けになっているのですが、やはり気持ち悪いから勝手に位置情報を集めるのはやめてほしいと思う方は、履歴と利用頻度の高い場所の機能をオフにすればOKです。
手順③利用頻度の高い場所を無効に、履歴を削除しよう
位置情報を取得されないようにするには、利用頻度の高い場所を無効にしましょう。そうすることで、位置情報の一覧を作成することができなくなります。
またこれまで取得されてきた位置情報については履歴を削除しましょう。
これで位置情報を特定されにくくなるでしょう。