2021年、各携帯電話会社は総務省の通達を受け、月額2,4802,980円で利用できる新しいプランを発表、これまでのように複雑でわかりにくい割引が適用された金額ではなく、シンプルに安くなったプランの提供が始まります。

 

そんな中、MNOとしてサービスを提供してきた楽天モバイルが129日に、驚きのプランを発表しネット界隈ではちょっとした話題となっています。

 

楽天モバイルの新プラン「UN-LIMIT Ⅵ」

他社が同額の料金プランにしてきたことで、楽天モバイルの月額2,980円が、霞んで見えてしまった感が否めませんでした。ですが、楽天モバイルはデータ通信量が無制限、通話にRakuten Linkを利用することで、国内だけではなく海外からの通話も無料になるという特徴があります。

 

こんな使い放題プランにも関わらず、楽天モバイルは更なるユーザのニーズに応えるべく、新しいプランを発表したのです。それがUN-LIMIT Ⅵです。

 

UN-LIMIT Ⅵの特徴

発表されたUN-LIMIT Ⅵの特徴は、段階的に料金が変動する方式を採用した点です。これはdocomoauSoftBankが採用したプランと同じかと思いますが、楽天モバイルは他社とは違うアプローチで攻めてきたのです。

楽天モバイルは、データ通信量使用量が1GB未満なら0円で利用できるだけではなく、通話はいくら使っても無料なので、完全0円で利用できる番号を持つことができるのです。

 

なお1~3GBまでは980円、3~20GBまでは1,980円、20GB超過後は2,980円で利用できるプランになっています。他社が提供する20GBのオンライン専用プランと比較しても、1,000円近く安く利用できる楽天モバイルは、かなり魅力的なプランとなっていたのです。

 

ここまで聞くと、楽天モバイル一択のように考えてしまう人もいると思いますが、契約するデメリットがあります。それが現時点で、無料で提供できるエリアが狭いという点です。

 

従来であれば、新プランが登場しても多くのユーザは変更するための手続きが面倒なため、諦めてしまう人も多かったのではないでしょうか。ですが、楽天モバイルのモットーは、あくまでもシンプルなプラン体制であることから、今回発表したUN-LIMIT Ⅵは旧プランのアップグレードだということを強調していました。

アップグレードということは、現在契約しているユーザのプランは自動で4/1によりUN-LIMIT Ⅵに切り替わってしまうことになります。なお1年間無料キャンペーン適用中の方も、引き続きキャンペーンが適用されるためいきなり無料期間が終わってしまうという心配もありません。

 

パートナー回線エリアは最大5GBまで

楽天モバイルはサービス開始時の狭いエリア問題を、auとのローミングで解消していました。ただパートナーエリアでは、データ通信量の上限が5GBとなり、超過時は1Mbpsの低速通信となってしまいます。

 

またauと楽天モバイルでは、人口カバー率が70%を超えた時、両社の協議によってローミング解消が条件に含まれていました。そのため、一部のエリアではauのローミングが利用できず、楽天モバイルの電波も入らずで、完全な圏外になってしまうエリアも多くなってきています。

 

iPhoneで楽天モバイルを使うメリット

楽天モバイルはサービス開始した当初は、iPhone向けのRakuten Linkが準備できていなかったため、iPhoneでの利用は推奨されていませんでした。でも現在ではRakuten Linkの利用もできるので、契約しない理由はないといえるでしょう。

でもエリアが狭いため、メインの電話番号として利用するのは難しいと考えた人は、サブとして楽天モバイルを契約するのはいかがでしょうか。契約するときはeSIMで契約することで、iPhone XsiPhone 11などeSIM対応モデルなら、1台で2回線を利用することができます。

 

しかも登録もすごく簡単で、あっという間に設定できてしまうため、改めて楽天モバイルようにスマホを用意する必要もありません。

 

現在(2021131)なら、1年間無料のキャンペーンにも間に合うかもしれません。1年間無料で使えて、さらにデータ通信を1GB以内におさえた使い方をすれば、0円で利用し続けることが可能です。

 

楽天モバイルは、考え方によっては携帯電話会社の均衡していた料金プランをぶっ壊しにかかったキャリアです。だからこそ、これからも挑戦的なプランで対抗してもらいたいと思います。

 

 

Source&Photos:楽天モバイル

おすすめの記事