常にノートパソコンを持ち歩いているビジネスマンや、外出先で作業しているクリエイターにとっては、喉から手が出るほど欲しいサービスがMicrosoftから発表されました。

 

それがWindows 365です。

 

Windows 365は、これからのビジネスのあり方や利用しているデバイスの制限を超越したサービスです。いったいどんなサービスなのか、ちょっと覗いてみましょう。

 

iPadでWindowsが利用できるサービス

Microsoftから発表されたWindows 365は、同社が提供しているクラウド環境Azure上で動作するWindows OSにブラウザを利用してアクセスするため、デバイスの制限を受けずにWindows OSが利用できるサービスです。

 

サービス開始当初はビジネス向けとなっていますが、いつか一般ユーザ向けにもサービスとして提供されるようになるでしょう。

 

ブラウザから利用できるためmacOSだけではなく、iPadのようなタブレットでもWindowsを利用できます。接続するブラウザに制限がなければ、iPhoneAndroidスマートフォンからも、Windowsが利用できるかもしれません。ただMicrosoftの発表では、iPadmacOSとなっているため、iPhoneでは動作できないのかもしれませんね。

 

ブラウザでWindows OSが利用できるメリット

昨年発売されて話題となっているM1チップ搭載のMacBook Air/ProiMacMac miniは、仮想化環境を用意してしたり、以前から提供されているBoot Campを利用することができません。

 

ようやく仮想化環境でParallelsが、M1チップ搭載のMacBookに対応したのですが、インストールできるWindowsARM向けしかインストールできず、ARM向けのWindows10はベータ版しか存在しません。

 

この問題をクリアしたのがWindows365サービスで、通常MacBookiMacWindowsを動作させるためには、メモリ容量を増やしたり、内蔵ストレージを大容量にカスタマイズしたり、ハードウェア面の初期投資がかかってしまいます。また、現在、M1チップ搭載のMacしか持っていない人が、Windowsを利用しなくてはならない状況になったとき、改めてパソコン購入が必要です。

 

そんな投資もWindows365サービスでは不要です。仮想化環境上ならハードウェア面も自分に合ったサイジングが可能なので、ストレージは最大512GB、メモリも最大16GBから設定できます。

 

作業内容に応じてハードウェアを設定すれば、ランニングコストを抑えつつ、必要に応じて後からストレージもメモリ容量もカスタマイズ可能なのかもしれません。

 

Windows365でiPadが持ち歩くパソコンになる

ブラウザでWindows OSが利用できると、これまでノートパソコンを持ち歩く必要があったユーザは、外出先でも仕事や作業がしやすくなります。特に電源が確保できる場所が必要だったノートパソコンも、iPadならモバイルバッテリーを持ち歩けばどこでも作業できる場所になります。

 

しかもノートパソコンより持ち歩くデバイスが軽くなるため、ビジネスマンの強い味方になるかもしれません。そしてWindowsiPhoneで利用できるようになれば、いつでもどこでもセキュアな環境で仕事ができるテレワーク時代の今だからこそ産まれたサービスなのかもしれませんね。

 

 

Source:9to5mac

Photos:9to5mac、Apple

おすすめの記事