.jpg)
最近では、デジカメに代わりにiPhoneで写真撮影する人が増えています。デジカメと遜色ない性能なので、iPhoneカメラを愛用するユーザーは非常に多いですね。
そんな日常生活に欠かせないカメラが、急にフリーズした、動作しない、などカメラに関するバグが報告されています。今回は、iPhoneカメラのバグの対処方法について紹介します。
どんなバグがある?
インターネットで「iPhoneのカメラバグ」と検索すると、たくさんの情報が見つかると思います。日頃よく使うカメラだからこそ、なるべくバグは避けたいところです。
カメラアプリのバグで一番多いのは、急に動作しなくなったなどフリーズでしょう。カメラアプリを起動したら、画面がフリーズして使えなくなるというものですね。シャッターを押した瞬間にフリーズするというケースもあります。
カメラがフリーズするのには、いくつか原因が考えられます。その中でも特に「メモリ不足」と「iOSの不具合」の2点に着目します。
原因その1:メモリ不足
購入した当初はサクサク動いていたiPhoneですが、使っているうちに動作が遅くなることがあります。たくさんのアプリを起動したままでいると、メモリ不足になりフリーズの原因になることがあります。
解決法
メモリ不足は、iPhone本体で作業できる容量が限界を超えた状態なので、こまめに使わないアプリを終了させるようにしましょう。ホームボタンを2回押して上にスワイプするとアプリを完全に終了できます。
また、再起動するのも手っ取り早いですね。アプリを一つずつ終了させる手間がかからないので、オススメです。
原因その2:iOSの不具合
バグ修正や新機能の追加など、Appleは頻繁に最新ソフトウェア「iOS」をリリースしています。使っているiPhoneのiOSが最新になっているか確認してみてください。iPhone本体でアップデートする場合は、Wi-Fiが必要。
ちなみに、2017/12現在の最新iOSは11.2.1です。
解決法
最新iOSにアップデートします。「設定」→「一般」→「ソフトウェアップデート」の順番。
まとめ
いかがでしたか?カメラが使えなくなると不便なので、しっかり対処したいですね。カメラバグのほとんどが、修理に出さなくてもちょっとしたことで解決するので、まずは2つの方法を試してみてください。
出典1:https://www.pakutaso.com/20171002275iphone-16.html
出典2:https://www.pakutaso.com/20170507150post-11789.html