iPhoneニュース 古い端末の希少価値!使っていないiPhoneは売るべきではない iPhoneが最初に発売された時のことを覚えていますか?実は、あれからもう11年の年月が経過しました。 1年〜2年を目安に新しいiPhoneに機種変更するという人は多いかもしれませんが、使っていないあなたのiPhoneがとんでもない価値になっている可能性があります。希少価値があるとして話題になっているiPhoneが存在... 2018年2月28日
iPhoneニュース iPhoneの速度低下問題でバッテリー交換が3200円で可能に 少し前からiPhoneの旧端末で動作が遅くなるという不満がインターネット上を中心に続出していました。その問題を受けてAppleはバッテリー交換という処置に至りました。 Appleは対象機種のバッテリー交換を3,200円で行うと発表し、今年(2018年)の12月まで受け付けると発表がありました。 iPhoneの動作問題を... 2018年2月27日
iPhoneニュース 2018年発売予定のiPhoneSE2の新機能は? 昨年、iPhone発売から10周年を記念して「iPhoneX」と「iPhone8/8 plus」がリリースされました。顔を識別する顔認証が追加されたiPhone Xは今までにない新しいAppleの形が見えた期待の新機種です。 2016年に発売されたiPhoneSEの後継者として発売が注目されるのが「iPhoneSE2」... 2018年2月26日
iPhone裏技使い方 意外と知られていないSafariの超絶テクニック iPhoneユーザーの多くが、インターネットを使う際「Safari」を使っていると思います。Apple社が開発する標準Webブラウザーですね。 普段は、パソコンでGoogleが提供する「Google Chrom」を使っているけど、iPhoneではシンプルで使いやすいSafariを利用しているというユーザーは多いでしょう... 2018年2月25日
iPhone裏技使い方 バレにくいけれど解除しやすいパスコードの裏技 万が一の盗難やスキミングなど、日頃からiPhoneのセキュリティーには気をつける必要があります。他人に見破られにくいパスコードにするには、自分で入力するのも面倒になる程の複雑な文字列を想像するかもしれません。 今回は、バレにくいけれど解除しやすい魔法のようなパスコードの設定方法をご紹介します。 パスコード=数字4ケタだ... 2018年2月24日
iPhone裏技使い方 iPhoneでLEDフラッシュ通知をオンにする方法! ガラケーなどでは、メッセージや着信がある時にライトが点滅して知らせてくれる機能がありました。周囲の音がうるさくて着信音に気づかなくても、パッと光で知らせてくれるのは非常にありがたい機能です。 今回は、iPhoneでのLEDフラッシュ通知の設定方法を紹介します。 LEDフラッシュ通知が点滅するのはスリープ時のみ 電話やメ... 2018年2月23日
iPhone裏技使い方 アラームが鳴らない!?iOS11で時計アプリのバグ発生 先月頃、時計のアイコンが止まったなど時計アプリのバグが多数報告されています。朝起きるのに必要なアラームが鳴らない、時間を確認しようとしても時計アイコンが止まっていたり、ズレていたら不便で仕方ありませんよね。 今回は、そんな時計アプリに関するバグの対策方法について紹介します。 どんな症状? アラームやタイマーなど、日常生... 2018年2月22日
iPhone裏技使い方 iPhoneを失くしても心配無用!紛失した時の3つの対処法 個人情報がたくさん詰まっているiPhoneなので、もし紛失してしまったらパニックになりますよね。運よく拾ってくれた人が警察に届け出をしてくれたらいいですが、そうはいかないかもしれません。 そんなiPhoneを失くしてしまった時に、大切な3つの対処方法を紹介します。焦らずまずはこの3つの方法を試してみてください。 対処法... 2018年2月21日
iPhone裏技使い方 睡眠前のiPhone起動中の電源について 夜、寝る前にiPhoneで音楽を聴きながら眠るという人や、動画アプリやゲームアプリの再生中に寝てしまうという人も多いと思いますが、困るのは朝まで再生されたままでバッテリーがかなり減少するとか、途中で音楽や動画の音声やゲーム音が、眠りの妨げに感じてきて消したいけど眠いし、冬などは寒いから布団から手を出したくないということ... 2018年2月20日
iPhone裏技使い方 進化しているiPhone標準マップについて iPhoneの標準マップも最初の頃は、まともに使えるという印象はなかったのですが、iOS10あたりからその進化はめざましく、その内容にはすばらしいものを感じます。 Googleのマップ機能と同じように使える常用レベルにまで、機能も精度も向上していると言えます。 一部iPhoneの標準マップの方が、使いやすいかもしれない... 2018年2月19日
iPhone裏技使い方 iPhoneで行うスケジュール管理とは 街中でも、ビル内でも、どこもかしこも手にスマートフォンを持ってる今の時代でも、スケジュール管理は手帳を愛用する人は多いと思います。 やはり対応するより、手書きでササッと書いてしまう方が手っ取り早いこととが要因でしょう。 一方で、iPhoneのカレンダーは、確かに詳細な予定を見る際にタップなどの操作が必要になる。サイズも... 2018年2月18日
iPhone裏技使い方 iPhone Xのバッテリーをなるべく長持ちさせるためには iPhone Xに変えてから朝にはフル充電されているのに、夕方になるとバッテリー残量が20%を切っているなんていうことはないでしょうか? バッテリーの減りがすごく早いと感じている人は、意外と多いのではないでしょうか? バッテリーの持ちが良くないと外出したときにかなり不便を感じてしまうので、すぐに充電できるように充電ケー... 2018年2月17日
iPhone裏技使い方 書類などのスキャンをiPhoneのメモアプリで行う方法 オフィスなどにある紙の資料などデジタル化してしまえば、膨大な量があってもどこにでも手軽に持ち運べますし整理するのも簡単なので、とても都合が良いですよね。 スキャナーがあれば、問題はありませんがないときなどは、iPhoneを使ってスキャンすることが可能です。 もちろんApp Storeには、iPhoneをスキャナー代わり... 2018年2月16日
iPhone裏技使い方 iPhoneのとても便利な電話機能3選 iPhoneでは、メールにメッセンジャー、SNSの利用で、スマートフォンなのに電話として使うことが少なくなってきているように思われます。 iPhoneのOSが進化するたび、様々な機能が増えていてコミュニケーション機能を拡張できるのもiPhoneの魅力のひとつです。 それでも、急いで連絡を取りたいときや急なレストランやホ... 2018年2月15日
iPhone裏技使い方 iPhoneの「照明エフェクト」機能がすごい! iPhone8やiPhoneXなどから利用できる新しい機能としてカメラのポートレート機能の「照明エフェクト」があります。撮影した写真をより楽しめる機能として追加され、標準装備なので使い方次第でiPhoneの写真がもっと便利になります。 照明エフェクト機能とは? まずは設定方法について見ていきましょう。 1.iPhone... 2018年2月14日
iPhone裏技使い方 「簡易アクセス」機能でiPhoneの操作がより快適に iPhoneはとても便利なデバイスですが、その大きさによっても不便さを感じることがります。画面をタッチして操作するのに片手打ちだと画面の上部まで指が届かず両方の手を使わないと操作ができない…なんて経験一度はあるはずです。荷物を持っている時など、iPhoneの操作ができず困ってしまいますよね。そんな不便さを解消するのがi... 2018年2月13日
iPhone裏技使い方 連絡先の重複を防ぐ「リンク」の便利機能とは iPhoneの連絡先の登録でついついやってしまいがちなのが、同じ人物を別の名前で登録して重複させてしまうことでしょう。例えば「田中さん」で登録して次に「会社名」で登録してしまう…なんてこと誰でも経験があるのではないでしょうか。 連絡先の重複は「リンク」を使おう 連絡先の便利機能として基本的なリンクですが、意外と使いこな... 2018年2月12日
iPhone裏技使い方 iPhoneのアプリをアンインストールする方法とは なんとなくiPhoneの操作方法としてアプリのアンインストール(削除)する方法は知っているという人も多いでしょう。ここでは複数あるアプリの削除方法について再度説明します。「こんな方法もあったのか!」と知ることでiPhoneの操作がより楽しくなります。 iPhoneアプリのアンインストール 1.ホーム画面を開き、表示され... 2018年2月11日
iPhone裏技使い方 iPhoneの「着信拒否機能」キャリア別まとめ かけてほしくない電話番号からかかってきた時に便利な「着信拒否」機能ですが、その設定をした場合相手にどのような通知がされるのか、そもそも着信拒否にしていることを知られたくない人もいますよね。iPhoneのキャリア別着信拒否の通知について説明します。 着信拒否の通知 iPhoneは標準装備で着信拒否機能がついています。その... 2018年2月10日
iPhone裏技使い方 iPhoneのサードパーティ製キーボード機能とは? iPhoneでは意外と知らない機能がたくさんあります。iOS8以降の機種ではiPhoneの入力用のキーボードに「サードパーティ製」が取り入れられるようになりました。ようはアップルストアを経由すると、他社のキーボードを追加することができる便利機能なのです。 サードパーティ製キーボードとは? サードパーティ製のキーボードを... 2018年2月9日
iPhone裏技使い方 「ヘルスケア」機能であなたの健康管理をおまかせ 近頃は自分の健康管理は医者にかかるだけではなく、自分で管理する時代でもありますね。 管理方法はさまざまなものがありますがiPhoneについている「ヘルスケア」の機能もおすすめです。必要なデータを入力するだけで“見える化”してくれるのでわかりやすく管理できる便利機能なのです。 ヘルスケアを使いこなそう ヘルスケアのアプリ... 2018年2月8日
iPhone裏技使い方 iPhoneの「ベッドタイム」使いこなしている? iPhoneのiOS10から新しい機能として使いされたのが「ベッドタイム」です。人間にとって睡眠の質はとても重要です。今や自分の健康は自分で管理する時代になり、それがiPhoneでも手軽にできるようになったのです。 ベッドタイムの利用方法から説明します 1.まずは時計のアプリを起動させます 2.ベッドタイムをタップしま... 2018年2月7日
iPhone裏技使い方 iPhone X顔認証(Face ID)がうまくいかないときの原因と対策 iPhoneXに搭載された「TrueDepthカメラ」の利用で、iPhoneのロック解除やApplePayの支払い確認などを行う顔認証システムは、従来の指紋認証のTouchIDよりもさらに便利になりました。 iPhoneX顔認証は、わりと精度の高い認証システムになっていることから、指紋認証より安全性が高いという評判です... 2018年2月6日
iPhone裏技使い方 iPhoneのバッテリー劣化をアプリで診断する方法 iPhoneで使用されているリチウムイオン電池バッテリーは、充電を繰り返して利用しますが、そうはいっても徐々にバッテリーへたってきます。 つまり、バッテリーにも寿命があるということなのです。 寿命が近づいてきますと、充電してもすぐなくなるばかりか不具合が発生する可能性もあります。 また、バッテリーが劣化するとiOSのア... 2018年2月5日
iPhone裏技使い方 iPhone Xでのバッテリー残量(パーセント表示)の確認方法 iPhone Xは、以前のiPhoneと比べて色々な変更点があり、手にした当初は少なからずあったかと思います。 実は、バッテリー残量の表示もその一つなのです。 最初手にして画面を見ていても気にならなかったのですが、あれやこれや設定したりしているうちに、ふとバッテリーの減りが気になって、残量を確認しようと残量表示のバッテ... 2018年2月4日
iPhone裏技使い方 Safariで開きすぎたタブを一括で閉じたいときのために iPhoneのsafariでWebをチェックしていると、あれもこれもと検索しているうちに、気がついたらタブをたくさん開いてしまっているということってありますよね。 タブをたくさん開いてしまうと、まず必要な情報のタブがどこにいったかを見つけにくくなるとか、Safari自体の動作にも結構負荷をかけてしまうことになります。 ... 2018年2月3日
iPhone裏技使い方 iPhone Xのライトの調整方法について iPhone Xは、ディスプレイに有機ELを採用し、Face IDやワイヤレス充電などの機能を搭載した最新モデルです。 ホームボタンを廃止した洗練されたデザインがとても美しい仕上がりになっています。 今回は、そうしたiPhone XのLEDライトの点け方と光の調節法について、ご紹介していきます。 LEDライトを点灯する... 2018年2月2日
iPhone裏技使い方 iPhone Xの「サイドボタン」の使いこなし方法について iPhone Xは、デザインや機能などが一新されて、従来のiPhoneとは操作方法が大きく変わっています。 例えば、電源はサイドボタン(右側のボタン)の長押しでオンですが、オフにするときの動作は従来のように再度ボタンの長押しでは切れません。 電源オフは、サイドボタンとボリュームボタンの下(ボリュームダウン)の長押しとな... 2018年2月1日
iPhone裏技使い方 iPhone Xの特筆すべき特徴 2007年に開催された『MacWorld Expo 2007』にて、故スティーブ・ジョブス氏がiPhoneを発表してから10年の時が過ぎ、今までのiPhoneの集大成として登場したiPhone X。 iPhone Xは、顔認証の「Face ID」を搭載するなど様々な新機能を身にまとい、従来のホームボタンやTouch I... 2018年1月31日
iPhone裏技使い方 iPhone Xのマルチタスク画面表示方法と使い方について iPhoneで開いているアプリを、すべて表示してくれるマルチタスク画面は、アプリの切り替えや正常起動しなくなったアプリを強制終了したりするのに使える画面です。 iPhone Xでは、ホームボタンが廃止されましたので、今までのようにマルチタスク画面を表示する(ホームボタンを押す)方法ではなくなりました。 従来のiPhon... 2018年1月30日
iPhone裏技使い方 iOS 11では、Wi-Fiパスワードを簡単に共有できる 現代社会は、何をするにはパスワードを求められるようになりました。 セキュリティの面から考えますと、とても安全な社会生活が営めるというメリットはあります。 だからこそ、iPhoneで使用しているパスワードを人に教えるということは滅多にないと思いますが、たとえば友人があなたの家を訪れてきたときにWi-Fiが使いたいから、パ... 2018年1月29日
iPhone裏技使い方 iOS11の新しいスクリーンショット機能の使い方 お気に入りの画面を撮影してSNSに貼り付けたり、検索したブラウザの情報画面を撮ってメモとして保存して活用したり、スクリーンショットの機能は便利ですね。 iPhoneは、以前からスクリーンショットを撮りこみ保存することができました。 そしてiOS11では、このスクリーンショット機能に画面の録画が可能になっただけでなく、ス... 2018年1月28日
iPhone裏技使い方 iOS11になって変わったiPhoneの通知設定について ショップの会員専用通知、Appからのお知らせや、その日のプライベート情報、メール、カレンダー、参加依頼、メッセージなど、様々な情報をiOS11で1か所に通知できるようになりました。 それぞれの新しい情報をロック画面に表示できますので、どのような状態でもすぐに通知を確認でき、アクセスもできるようになりました。 今回は、そ... 2018年1月27日