
iPhone修理専門店のモバイル修理.jp 東淀川店です。
本日は大阪市 東淀川区 からiPhone7 「液晶破損修理」「バッテリー交換」にこられたお客様のご紹介です。
充電満タンでも1日持たないとご申告、バッテリーの状態を確認すると最大容量が78%まで劣化していることを確認して頂きバッテリー交換するこになりました。
作業は30分位かかるので、その間近くの喫茶店で時間をつぶされるとのことでした。
当店の周りは商店街があり、買い物や喫茶店なので待ち時間をつぶせます。また店内でもお待ちいただけます。
では早速バッテリー交換修理を行います。
※バッテリー最大容量の確認方法
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」で確認できます。
よく質問されます。iPhone電池の減りが早い原因

30分位でバッテリー交換が終わり、画像の様にバッテリー最大容量100%まで回復しました。
当社規定の点検でも問題なくお返しでき、大変喜んで頂きました。
今回のお客様もそうですが、よく質問される1つが「iPhone電池の減りが早い原因は?」です。
バッテリーの劣化以外で考えれるのは何でしょうか?
次にそのことについてご説明させて頂きます。
iPhoneバッテリーが正常なのに、電池の減りが早くなる原因

バッテリーが消費する原因の1つに下記の様なことが考えれます。
●よく利用するアプリが電力を多く消費する
●使用していない時間からスリープするまでの時間が長い
●画面が明るすぎる
●余計なアニメーション設定が多い
●アプリがバックグラウンドで通信している
●位置情報の取得などで通信している
●電波が取得しづらい環境にいる時間が長い
●メールの受信回数が多すぎる
●通知に反応するものが多く設定されている
●使用している部屋の温度環境が著しく悪い
●何かとSiriが起動する
●ウイルスに感染している
以上は設定や使用方法で回避できる内容もあると思います。あくまでも参考でお考え下さい。その他にもあるかもしれません。
それと新しいOSでは、バッテリーの節約機能も向上していることがあるので、最新のソフトウェアにアップデートされている状態が望ましいかもしれません。
※アップデート方法
「設置」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」→「ダウンロードしてインストール」→ソフトウェアのダウンロードと再起動が始まる
----- 修理と同時にガラスコーティング(G-PACK)キャンペーン中!! -----
当店は大阪市東淀川区にあります。 JR淡路駅 阪急電車 淡路駅の近くにありとても便利な場所です。
近隣にはパーキングも複数ありお車でお越しの方も大勢おられます。
近くには商店街もありますので、お買い物ついでに是非お寄り下さい。
iPhone修理でお困りの方は、是非「総務省登録修理業者」のモバイル修理.jp 東淀川店へご相談下さい。当店では、iPhoneの故障でお困りの方を全力でサポートいたします!