![バッテリーが劣化しているiPhone11](https://mobile-shuri.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_9828-1024x768.jpeg)
iPhone修理専門店のモバイル修理.jp 室蘭店です。
今回は室蘭市内よりご来店のお客様のご紹介です。依頼内容は、バッテリーが劣化して電池残量が半分以上あっても突然電源が落ちてしまうようになったiPhone11のバッテリー交換依頼です。
それではiPhone11のバッテリーを交換していきます!
修理前のiPhone11
![バッテリーが劣化しているiPhone11](https://mobile-shuri.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_9828-1024x768.jpeg)
画像は、今回は室蘭市内よりご来店のお客様のiPhone11です。iPhoneは設定内の「バッテリー」という項目からバッテリーの状態を確認することができます。その中でバッテリーの最大容量も確認することができるので非常に便利です。
バッテリーの最大容量が80%前後になった頃がバッテリーの交換時期なので、最近電池の減りが早いと感じている方は一度バッテリーの状態を確認してみましょう。
今回ご依頼があったiPhone11の設定アプリから「バッテリーの状態」を確認してみたら、最大容量が『73%』にまで劣化していました。これはかなり劣化している状態です。
お客様に電池の減りが早くなった以外に問題はなかったか確認してみると、「電池残量が半分以上でも電源が落ちる」「再起動を繰り返すときがある」「動作が異常に重くなる」といった症状も起きているとのことでした。
これらの症状は、バッテリーの劣化が主な原因だと考えられます。iPhoneのバッテリーは最大容量が80%以下になると本来のパフォーマンスを発揮することができなくなります。
最終的には起動しなくなってしまうケースもあるので、そうなる前に早めにモバイル修理.jp 室蘭店へお持ち込み下さい!
修理後のiPhone11
![バッテリーを交換したiPhone11](https://mobile-shuri.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_9830-1024x768.jpeg)
画像は、バッテリーを交換したiPhone11です。お預かりしてから30分ほどの時間で修理は完了します。
修理後にはしっかり充電できるかなど細かく動作確認を行います。最大容量の数値が『ー』と表示されていますが、これはiPhoneの仕様です。
Apple Store以外でバッテリーを交換すると最大容量の数値が表示されなくなりますが、バッテリーに問題がある訳ではないのでご安心下さい。
これで「電池残量が半分以上でも電源が落ちる」「再起動を繰り返すときがある」「動作が異常に重くなる」といった症状も改善されるはずです。
iPhoneで何か不具合が起きている場合は、まずはモバイル修理.jp 室蘭店へご相談下さい。修理のプロが診断し、お客様に合った修理方法をご案内いたします。