
こんにちは!
岡山市中区にありますモバイル修理.jp マルナカ高屋店の三村です。
先日、ようやくスキー場に雪が降ったので
家族で行ってきました!
今年は行けないんじゃないかと思うほどの暖冬で、
中国地方のスキー場はどこも雪がない状態でした。
今年初めての雪で楽しく滑ってたのですが、
一度大いに転んでしまいました。。
…。
悲しい…。
そのとき、AppleWatchがなんか言ってるぞ!と思ったら…
「ひどく転倒されたようです」と画面に表示が…!
「緊急SOS」か「転びましたが大丈夫です」の画面に。
これが転倒検出か!と設定していたのを思い出しました。
転倒検出をONにする

設定は、iPhone「Watch」アプリ → 緊急SOS → 転倒検出をON
ひどい転び方や落ち方をして動けなくなったと思われる場合に
AppleWatchから緊急SOSを発信するすることができるものです。
「転倒検出」機能はAppleWatch series4から搭載された機能。
ヘルスケアアプリで年齢登録をする際、65歳以上の方は自動的にONになるようです。
今回私は、「大丈夫です」の画面をタッチしてそのまま滑りましたが、
ケガをしていたりした場合は助かりますよね。
そうならないのが一番ではありますが、
65歳未満の方で設定をしたい方はぜひ上記のように設定をしてみてください。
また、お古のiPhoneも一緒に持っていってたのですが、
バッテリーの%は残っているはずなのに電源が落ちてしまいました。
やはり寒いところは負荷がかかりますね。
AppleWatchのバッテリー交換などの修理は行っておりませんが、
iPhoneのバッテリー交換は行っておりますよ!
iPhoneのバッテリー交換は、
ぜひ岡山市中区唯一の総務省登録修理業者であるモバイル修理.jp マルナカ高屋店まで!
最後までお読みいただきありがとうございました!