
寒くなってきましたね。
寒くなってくると「寒さによる起動不良」のお問合せが増加します。
【症状】電源が入らない・充電%が増えない・充電反応がない・バッテリー容量の表示不良、など。
【原因】寒さ・冷えによる端末の温度低下、または、取付部品の温度低下によるもの。気温の低い環境に、端末や部品が長時間あった場合に症状が発生します。
【対応】Apple社が推奨する「Apple製品が正しく動作する最適範囲16℃~22℃」で端末や部品の冷えを取る。
エアコン管理をされている部屋の場合、現実的な設定温度は27℃程度必要です。
最適範囲の部屋に3~6時間置いて、端末や部品の温度を回復させてください。
冷えが酷い場合は回復に1日必要です。
ドライヤーの使用は厳禁。加湿器も厳禁です。
冷えが原因の場合、上記対応にて殆どは起動します。
上記対応でも、起動しない場合は基板不良・ドックコネクタ不良・バッテリー劣化の可能性があります。
iPhoneの不調については、モバイル修理.jp 山形店へお気軽にお問合せくださいませ。