
メールがなかなか届かない時、実は届いたメールが迷惑メールのフォルダに入っていたということはありませんか?
迷惑メールの設定はどこのメールアドレスを使っているかによって変わります。
iCloudのメールアドレスを使っている場合は、iCloud.comにログインして[メール]>[迷惑メール]の順に開き、必要なメールを選択したのち[迷惑メールではない]をクリックするとそのメールが受信フォルダに戻ります。また、[迷惑メールではない]としたメールと同じ送信者のメールは今後、迷惑メールとならなくなります。
誤って[迷惑メールでない]としてしまった場合でも、メールを選択して旗のマークをクリックし[迷惑メールへ移動]を選ぶことで迷惑メールとすることができますよ。
迷惑メールのフォルダのメッセージは30日後に削除されるので、間違って必要なメールが迷惑メールのフォルダに入っていたら早めに取り出しましょう。