楽天ラクマのアップデートができない
目次
閉じる楽天ラクマのアップデートができない原因
楽天ラクマも不定期でアプリのアップデートがあります。
App Storeから簡単にアプリのアップデートを行うことができますが稀にアプリのアップデートができないことがあります。
今回は、楽天ラクマのアップデートができない原因と対処方法をご紹介します。
まず、楽天ラクマのアップデートができない原因ですが、
・アプリの不具合
・iOSの不具合
・iPhoneの不具合
以上が考えられる原因です。
アプリの不具合
楽天ラクマのアップデートができない原因の1つ目は「アプリの不具合」です。
アプリの不具合によって楽天ラクマのアップデートができないことがあります。
この場合は、アプリの再インストールで症状が改善する可能性がありますがiPhoneの再起動で症状が改善する可能性があるのでまずは、iPhoneの再起動を行いましょう。
iOSの不具合
楽天ラクマのアップデートができない原因の2つ目は「iOSの不具合」です。
iOSの不具合によって楽天ラクマのアップデートができないことがあります。
この場合は、まずiPhoneの再起動を行いましょう。
【iPhoneの再起動の手順】
【iPhone6sまでの機種】
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
【iPhone7】
音量のマイナスボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
【iPhone8以降の機種】
音量のプラス、マイナス、スリープボタンを順番に押し、スリープボタンのみ長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
以上の手順でiPhoneの再起動を行うことができたら症状が改善しているか確認しましょう。
再起動後にも症状が改善していない時にはアプリの再インストールを行いましょう。
それでも症状が改善しない時にはiPhoneのアップデート・初期化を行いましょう。
iPhoneのアップデート・初期化を行うことで端末のデータを取り出せなくなってしまうことがあるのでアップデート・初期化を行う前にはデータのバックアップを作成してからiPhoneのアップデート・初期化を行いましょう。
【設定からiPhoneのアップデートを行う手順】
【設定】→【一般】→【ソフトウェア・アップデート】→【ダウンロードしてインストール】
以上の手順でiPhoneのアップデートを行うことができたら症状が改善しているか確認しましょう。
iPhoneのアップデート後にも症状が改善していない時にはiPhoneの初期化を行いましょう。
【設定からiPhoneの初期化を行う手順】
【設定】→【一般】→【転送またはiPhoneをリセット】→【全てのコンテンツと設定を消去】
以上の手順でiPhoneの初期化を行うことができたらデータの復元を行いましょう。
楽天ラクマのアップデートができない症状の場合、iPhoneの初期化、データの復元を行うことで症状は改善します。
しかし、iPhoneのアップデート・初期化後にアップルロゴなどでフリーズしてしまった時にはiPhoneをリカバリーモードに入れ、再度アップデート・初期化を行いましょう。
【iPhoneをリカバリーモードに入れる手順】
【iPhone6sまでの機種】
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらホームボタンのみ長押し→リカバリーモード
【iPhone7】
音量のマイナスボタンとスリープボタンを長押し→画面が真っ暗になったら音量のマイナスボタンのみ長押し→リカバリーモード
【iPhone8以降の機種】
音量のプラス、マイナス、スリープボタンを順番に押し、スリープボタンのみ長押し→画面が真っ暗になってもスリープボタンを長押し→リカバリーモード
以上の手順でiPhoneをリカバリーモードに入れることができたらiPhoneをPCに接続し、再度アップデート・初期化を行いましょう。
iPhoneの不具合
楽天ラクマのアップデートができない原因の3つ目は「iPhoneの不具合」です。
楽天ラクマのアップデートができない症状でiPhoneの修理が必要になることはほとんどありません。
この症状のほとんどが再起動やアプリの再インストールで改善します。
しかし、中にはiPhoneの初期化が必要になることがあります。
初期化後にモバイル通信などに接続できないなどの症状が出てしまった時にはiPhoneの修理が必要になることがあるので初期化後の状態によってはiPhone修理店に持っていきましょう。
楽天ラクマのアップデートができない時の対処方法
続いて対処方法ですが、
・iPhoneの再起動
・アプリの再インストール
・iPhoneのアップデート、初期化
・iPhone修理店に持っていく
以上が対処方法です。
この症状の場合、iPhoneの再起動やアプリの再インストールで症状が改善されることが多いです。
中には、iPhoneの初期化が必要になることがありますが初期化を行うことで症状は改善します。
しかし、iPhoneの初期化後にモバイル通信に接続できないなどの別の症状が出てしまった時にはiPhoneの修理が必要になるのでiPhone修理店に持っていきましょう。
まとめ
以上が楽天ラクマのアップデートができない原因と対処方法です。
この症状のほとんどがiPhoneの再起動、アプリの再インストールで症状は改善しますが稀にiPhoneの初期化が必要になることがあります。
iPhoneの初期化を行うことで症状のほとんどが改善しますが初期化後に別の症状が出てしまった時には修理が必要になるので初期化後のiPhoneの状態によってはiPhone修理店に持っていきましょう。
| iPhoneの症状検索に戻る |