バッテリーが劣化しているiPhone12mini

iPhone修理専門店モバイル修理.jp 伊勢崎本店です。

今回は伊勢崎市内よりご来店いただいたお客様のご紹介です。依頼内容は、電池の減りが異常に早くなりアプリ起動が遅くなってきたiPhone12miniのバッテリー交換依頼です。

それでは早速iPhone12miniのバッテリー交換を行っていきます。

修理前のiPhone12mini

バッテリーが劣化しているiPhone12mini
バッテリーが劣化しているiPhone12mini

画像は、今回伊勢崎市内よりご来店いただいたお客様のiPhone12miniです。iPhoneの設定アプリには「バッテリーの状態」という機能があります。

そこでバッテリーの状態を確認してみたところ、最大容量が「76%」にまで劣化していました。iPhoneのバッテリーには交換時期があります。iPhoneのバッテリーは、最大容量が80%前後になった頃が交換時期です。

iPhoneのバッテリーは約2年ほどで劣化してくると言われていますが、使い方によっては交換時期が早まることもあります。バッテリーの劣化が進むと電池の減りが早くなったり、急に電源が落ちるといった症状が起きるようになります。

80%以下にまで劣化してしまうと今回のiPhone12miniのように電池の減りが異常に早くなったりアプリの起動が遅くなってしまうこともあります。

この症状は自然に直ることはありません。新しいバッテリーに交換する必要があります。

修理後のiPhone12mini

バッテリー交換後のiPhone12mini
バッテリー交換後のiPhone12mini

画像は、バッテリーを交換したiPhone12miniです。お預かりしてから60分ほどの時間で修理は完了します。

修理後には再度設定アプリからバッテリーの最大容量を確認します。新しいバッテリーに交換して正常な状態なら、画像のように最大容量が『100%』になっています。
※iOSのバージョンによっては最大容量の表記が『ー』となります。

これでアプリの起動が遅くなるといった症状も改善されるはずです。

iPhoneで何か不具合が起きている場合は、まずはモバイル修理.jp 伊勢崎本店へご相談下さい。修理のプロが診断し、お客様に合った修理方法をご案内いたします。

このブログを書いたお店

モバイル修理.jp 伊勢崎本店 0800-800-4446

〒372-0006
群馬県伊勢崎市太田町1137−6 「地図」

おすすめの記事