メールが受信できない
目次
閉じるメールが受信できない原因
iPhoneではメールを受信できなくなってしまうことがあります。
この症状のほとんどが携帯会社のメールの設定の問題やiOSの不具合です。
今回は、iPhoneでメールが受信できない原因と対処方法をご紹介します。
まず、メールが受信できない原因ですが、
・通信環境の問題
・メール設定の問題
・設定の問題
・iOSの不具合
・iPhoneの不具合
以上が考えられる原因です。
メールが受信できないことでiPhoneの修理が必要になることは少ないですがメールが受信できない原因がモバイル通信に接続できないなどの症状だと修理が必要になります。
通信環境の問題
メールを受信できない原因の1つ目は「通信環境の問題」です。
iPhoneだけでなく、スマホは電波の悪いところでは、通信の速度が遅くなってしまいメールを受信するのに時間がかかってしまいます。
通信環境があまり良くない場所だとメールが受信できなくなってしまうので電波の良いところに移動しましょう。
また、iPhoneが圏外になってしまっているとメールを受信できなくなってしまいます。
もし、圏外になってしまっているときにはiPhoneの
【設定】→【モバイル通信】→【モバイルデータ通信】
を一度オフにするか機内モードにし再度通信を行なってみましょう。
それでも圏外から改善されない時にはiOSの不具合などの可能性があるのでiPhoneの再起動や初期化を行いましょう。
メール設定の問題
メールを受信できない原因の2つ目は「メール設定の問題」です。
携帯会社のメールが受信できない時にはメールの設定の問題の可能性が高いです。
docomo、au、SoftBankなどの3大キャリアでもメール設定を行わないとiPhoneでメールを受信できない状態になってしまうのでメールの設定を行い、メールが受信できるか確認しましょう。
以上の手順でメールの設定を行い、メールが受信できるか確認しましょう。
設定の問題
メールを受信できない原因の3つ目は「設定の問題」です。
これはメールが受信できないというよりはメールの通知が来ないと気になります。
メールの通知が来ない時にいはiPhoneの
【設定】→【メール】→【通知】→【通知を許可】
をオンにすることでメールの通知が来るようになります。
メールの通知が来ない時には以上の設定を行い、メールの通知がされるか確認しましょう。
iOSの不具合
メールを受信できない原因の4つ目は「iOSの不具合」です。
iOSの不具合によってメールが受信できなくなってしまうことがあります。
iOSの不具合の場合だとiPhoneの再起動で改善することがあります。
【iPhoneの再起動の手順】
【iPhone6sまでの機種】
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
【iPhone7】
音量のマイナスボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
【iPhone8以降の機種】
音量のプラス、マイナス、スリープボタンを順番に押し、スリープボタンのみ長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
以上の手順でiPhoneの再起動を行えたらメールが受信できるか確認しましょう。
再起動後にもメールが受信できない時にはiPhoneをリカバリーモードに入れ、アップデート・初期化を行いましょう。
【iPhoneをリカバリーモードに入れる手順】
【iPhone6sまでの機種】
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらホームボタンのみ長押し→リカバリーモード
【iPhone7】
音量のマイナスボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったら音量のマイナスボタンのみ長押し→リカバリーモード
【iPhone8以降の機種】
音量のプラス、マイナス、スリープボタンを順番に押し、スリープボタンのみ長押し→画面が真っ暗になってもスリープボタンを長押し→リカバリーモード
以上の手順でiPhoneをリカバリーモードに入れることが出来たらPCに接続し、アップデート・初期化を行いましょう。
iPhoneの初期化を行うと端末に入っているデータが全て消えてしまうので初期化を行う前にはデータのバックアップを作成してから初期化を行うようにしましょう。
また、初期化後には携帯会社のプロファイルも削除されるので初期化後にもう一度プロファイルのインストールを行いましょう。
メールが受信できない症状のほとんどがiPhoneのメール設定や初期化を行うことで改善しますが初期化後にモバイル通信に接続できなくなってしまったりと他の症状が出てしまうときは、iPhoneの故障の可能性が高いのでiPhone修理店に持っていきましょう。
iPhoneの不具合
メールを受信できない原因の5つ目は「iPhoneの不具合」です。
メールの受信ができないことでiPhoneの修理が必要になることは少ないですがiPhoneの初期化を行なった後にモバイル通信に接続できなかったり、再起動を繰り返してしまうときはiPhoneの故障の可能性が非常に高いのでiPhone修理店に持っていきましょう。
メールが受信できない時の対処方法
以上がメールが受信できない原因になります。
続いて対処方法ですが
・通信環境の良い場所に移動する
・メールの設定を行う
・iPhoneの再起動を行う
・iPhoneのアップデート、初期化を行う
・iPhone修理店に持っていく
以上が対処方法になります。
iPhoneでメールが受信できないことでiPhoneの修理が必要になることは非常に稀でほとんどの場合、メールの設定や再起動で改善します。
しかし、メールが受信できないのがモバイルデータ通信に接続できないなどの症状の場合は修理になる可能性が高く、iPhoneの初期化を行なっても通信ができない時にはiPhone修理店に持っていきましょう。
まとめ
iPhoneでメールが受信できない原因のほとんどが携帯会社のメール設定ができていないことが原因です。
設定を行うことでメールは正常に受信することができるようになりますがiPhoneがモバイルデータ通信に接続できないなどの症状だとiPhoneの故障の可能性が高いです。
もし、iPhoneの初期化を行なっても改善しない時にはiPhone修理店に持っていきましょう。
| iPhoneの症状検索に戻る |