指紋認証ができない
目次
閉じる指紋認証ができない原因
iPhoneでは、稀に指紋認証ができないことがあります。
指紋認証ができなくなってしまう原因は、さまざまですが主に以下の4つになります。
・ディスプレイの破損
・iOSの不具合
・センサーの不具合
・iPhoneの不具合
それでは、詳しく解説していきます。
ディスプレイの破損
指紋認証ができない原因の1つ目は「ディスプレイの破損」です。
ディスプレイの破損が原因で指紋認証ができなくなってしまうことがあります。
ホームボタンにひび割れなどの破損がある時には、これが原因になっていることがほとんどです。
この場合は、iPhone修理店で液晶交換を行うことで症状は改善します。
画面も割れていないのに指紋認証ができない時にはiOSの不具合の可能性が高くなるのでiPhoneの再起動などを行いましょう。
iOSの不具合
指紋認証ができない原因の2つ目は「iOSの不具合」です。
iOSの不具合によって指紋認証ができないことがあります。
画面割れなどがない時に指紋認証ができない時にはまず、iPhoneの再起動を行いましょう。
【iPhoneの再起動の手順】
【iPhone6sまでの機種】
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
【iPhone7】
音量のマイナスボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
【iPhone8以降の機種】
音量のプラス、マイナス、スリープボタンを順番に押し、スリープボタンのみ長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す
以上の手順でiPhoneの再起動を行うことができたら指紋認証ができるか確認しましょう。
再起動後にも症状が改善しない時には、iPhoneのアップデート・初期化を行いましょう。
【設定からiPhoneのアップデートを行う手順】
【設定】→【一般】→【ソフトウェア・アップデート】→【ダウンロードしてインストール】
以上の手順でiPhoneのアップデートを行い、症状が改善しているか確認しましょう。
アップデート後にも症状が改善していない時には、iPhoneの初期化を行いましょう。
iPhoneの初期化を行うことで端末に入っているデータが全て消えてしまうので初期化を行う前にはデータのバックアップを作成してから初期化を行うようにしましょう。
また、再起動やアップデートでも症状が改善しない時にはiPhone修理店に持って行くのもおすすめです。
【設定からiPhoneの初期化を行う手順】
【設定】→【一般】→【転送またはiPhoneをリセット】→【全てのコンテンツと設定を消去】
iPhoneの初期化後にも症状が改善していない時には、指紋認証のセンサーやiPhone本体の故障の可能性が高いのでiPhone修理店に持って行きましょう。
iPhoneのアップデート・初期化後にアップルロゴなどでフリーズしてしまった時にはiPhoneをリカバリーモードに入れ、再度アップデート・初期化を行いましょう。
【iPhoneをリカバリーモードに入れる手順】
【iPhone6sまでの機種】
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらホームボタンのみ長押し→リカバリーモード
【iPhone7】
音量のマイナスボタンとスリープボタンを長押し→画面が真っ暗になったら音量のマイナスボタンのみ長押し→リカバリーモード
【iPhone8以降の機種】
音量のプラス、マイナス、スリープボタンを順番に押し、スリープボタンのみ長押し→画面が真っ暗になってもスリープボタンを長押し→リカバリーモード
以上の手順でiPhoneをリカバリーモードに入れることができたらiPhoneをPCに接続し、アップデート・初期化を行いましょう。
センサーの不具合
指紋認証ができない原因の3つ目は「センサーの不具合」です。
iPhoneのアップデート・初期化でも症状が改善しない時には指紋認証のセンサーが故障してしまっている可能性が高いです。
ソフトウェアの不具合の場合、iPhoneのアップデート・初期化で症状が改善しますがこの2つを行っても改善しない時にはハードウェアの不具合の可能性が非常に高くなるのでiPhone修理店に持って行きましょう。
iPhoneの不具合
指紋認証ができない原因の4つ目は「iPhoneの不具合」です。
最後にiPhone本体の故障です。
指紋認証のセンサーではなく、iPhone本体の故障によって指紋認証ができないことがあります。
ただ、本体の故障かセンサーの故障か確認するには指紋認証のセンサーの交換を行う必要があるのでiPhoneの初期化を行っても症状が改善しない時にはiPhone修理店に持って行きましょう。
指紋認証ができない時の対処方法
指紋認証ができない時の対処方法は、
・iPhoneの再起動
・iPhoneのアップデート、初期化
・iPhone修理店に持って行く
以上が対処方法です。
指紋認証ができない原因がソフトウェアの不具合なら再起動や初期化で改善します。
しかし、画面割れによるハードウェアの不具合やセンサーの不具合の時には修理が必要になるのでiPhone修理店に持って行きましょう。
まとめ
以上が指紋認証ができない原因と対処方法です。
指紋認証ができない症状の場合、ソフトウェアの不具合とハードウェアの不具合、2つの要因があります。
ソフトウェアの不具合の時には修理が必要になることは少ないですがハードウェアの不具合の時には修理が必要になります。
もし、画面が割れてしまっている状態で指紋認証ができない時には画面交換で症状が改善する可能性があるのですぐにiPhone修理店に持って行きましょう。
| iPhoneの症状検索に戻る |