マガポケの通知がオンにできない

目次

閉じる
  1. マガポケの通知がオンにできない原因
  2. アプリの不具合
  3. iOSの不具合
  4. スピーカーの不具合
  5. iPhoneの不具合
  6. マガポケの通知がオンにできない時の対処方法
  7. まとめ

マガポケの通知がオンにできない原因

iPhoneでもマガポケの通知をオンにし、最新情報を入手することができます。

設定を行うことで簡単に通知をオンにすることができますが稀にマガポケの通知がオンにできないことがあります。

今回は、マガポケの通知がオンにできない原因と対処方法をご紹介します。

まず、マガポケの通知がオンにできない原因ですが

・アプリの不具合

・iOSの不具合

・スピーカーの不具合

・iPhoneの不具合

以上が考えられる原因です。

アプリの不具合

マガポケの通知がオンにできない原因の1つ目は「アプリの不具合」です。

アプリの不具合によってマガポケの通知がオンにできないことがあります。

この場合は、アプリのアップデートや再インストールを行うことで症状が改善する可能性があります。

そのため、まずApp Storeからアプリのアップデートを行い、症状が改善しているか確認しましょう。

アプリのアップデートで症状が改善しない時にはアプリの再インストールの前にiPhoneの再起動を試しましょう。

iOSの不具合

マガポケの通知がオンにできない原因の2つ目は「iOSの不具合」です。

アプリのアップデートを行っても症状が改善しない時にはiOSの不具合の可能性があるのでiPhoneの再起動を行いましょう。

iOSの不具合

【iPhoneの再起動の手順】

【iPhone6sまでの機種】

ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す

【iPhone7】

音量のマイナスボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す

【iPhone8以降の機種】

音量のプラス、マイナス、スリープボタンを順番に押し、スリープボタンのみ長押し→画面が真っ暗になったらボタンを離す

以上の手順でiPhoneの再起動を行うことができたらマガポケの通知が来るか確認しましょう。

再起動後にも症状が改善しない時にはアプリの再インストールを行い、再インストールでも症状が改善しない時にはiPhoneのアップデート・初期化を行いましょう。

【設定からiPhoneのアップデートを行う手順】

【設定】→【一般】→【ソフトウェア・アップデート】→【ダウンロードしてインストール】

以上の手順でiPhoneのアップデートを行うことができたら症状が改善しているか確認しましょう。

アップデート後にも症状が改善していない時にはiPhoneの初期化を行いましょう。

iPhoneの初期化を行うことで端末に入ってるデータが全て消えてしまうのでiPhoneの初期化を行う前にはiCloudなどでデータのバックアップを作成してから初期化を行うようにしましょう。

【設定からiPhoneの初期化を行う手順】

【設定】→【一般】→【転送またはiPhoneをリセット】→【全てのコンテンツと設定を消去】

以上の手順でiPhoneの初期化を行うことができたら症状が改善しているか確認しましょう。

マガポケの通知が来ない症状の場合、初期化を行うことで改善することがほとんどです。

しかし、iPhoneの初期化後にアップルロゴなどでフリーズしてしまうことがあります。

アップルロゴで固まってしまった時にはiPhoneをリカバリーモードに入れ、再度アップデート・初期化を行いましょう。

【iPhoneをリカバリーモードに入れる手順】

【iPhone6sまでの機種】

ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し→画面が真っ暗になったらホームボタンのみ長押し→リカバリーモード

【iPhone7】

音量のマイナスボタンとスリープボタンを長押し→画面が真っ暗になったら音量のマイナスボタンのみ長押し→リカバリーモード

【iPhone8以降の機種】

音量のプラス、マイナス、スリープボタンを順番に押し、スリープボタンのみ長押し→画面が真っ暗になってもスリープボタンを長押し→リカバリーモード

以上の手順でiPhoneをリカバリーモードに入れることができたらiPhoneをPCに接続し、再度アップデート・初期化を行いましょう。

スピーカーの不具合

マガポケの通知がオンにできない原因の3つ目は「スピーカーの不具合」です。

マガポケの通知は来ているのに通知音が鳴らない時にはスピーカーの不具合の可能性が高くなります。

この場合は、動画などの音声がスピーカーから出ている時にはスピーカーの故障の可能性が低くなりますが、もし音が出ていない時にはスピーカーが壊れてしまっている可能性が非常に高いのでiPhone修理店に持っていきましょう。

iPhoneの不具合

マガポケの通知がオンにできない原因の4つ目は「iPhoneの不具合」です。

最後は、iPhoneの不具合です。

マガポケの通知がオンにできないことでiPhoneの修理が必要になることはほとんどありません。

しかし、iPhoneの初期化後にモバイル通信やWi-Fiに接続できないなどの症状が出てしまった時にはiPhoneの修理が必要になることが多いので初期化後のiPhoneの状態によってはiPhone修理店に持っていきましょう。

マガポケの通知がオンにできない時の対処方法

 

以上がマガポケの通知がオンにできない原因です。

続いて対処方法ですが、

・アプリのアップデート

・iPhoneの再起動

・アプリの再インストール

・iPhoneのアップデート、初期化

・iPhone修理店に持って行く

以上が対処方法です。

マガポケの通知がオンにできない時にはアプリの不具合の可能性が高いのでまずはアプリのアップデートを行いましょう。

それでも症状が改善しない時にはiPhoneの再起動やアプリの再インストール、iPhoneのアップデート・初期化を行いましょう。

この症状のほとんどはiPhoneの初期化を行うことで症状が改善しますが初期化後に別の症状が出てしまった時にはiPhone修理店に持っていき、iPhoneの状態を確認しましょう。

まとめ

マガポケの通知がオンにできない原因と対処方法をご紹介しました。

この症状の場合、iPhoneの修理が必要になることはほとんどなく、iPhoneの初期化を行うことで改善することが多いです。

しかし、iPhoneの初期化後にモバイル通信やBluetoothに繋がらない時にはiPhoneの修理が必要になる可能性が高いのでiPhone修理店に持っていきましょう。

| iPhoneの症状検索に戻る |

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご利用案内

お客様のご都合に合わせて3つの修理スタイル

iPhone 来店修理 iPhone 郵送修理 iPhone 出張修理

店舗ブログ

ページ上部へ戻る
モバイル修理 総務省登録修理業者 モバイル修理.jp

モバイル修理.jpは総務省に登録するiPhone修理店です。当店ではお客様の大切なデータを消さずに最短15分で即日修理が可能です。ガラス割れ、液晶交換、バッテリー交換、水没修理、難易度の高いデータ復旧も行っております。iPhone修理は信頼と実績のあるモバイル修理.jpにお任せください。