iPhone修理専門店のモバイル修理.jp 室蘭店です。
今回は室蘭市内よりご来店のお客様のご紹介です。依頼内容は、バッテリーが劣化してすぐに電池残量がなくなってしまうiPhone12ProMaxのバッテリー交換依頼です。
それではiPhone12ProMaxのバッテリーを交換していきます。
修理前のiPhone12ProMax
画像は、今回は室蘭市内よりご来店のお客様のiPhone12ProMaxです。iPhoneは設定内の「バッテリー」という項目からバッテリーの状態を確認することができます。
バッテリーの最大容量が80%前後になった頃がバッテリーの交換時期なので、最近電池の減りが早いと感じている方は一度バッテリーの状態を確認してみましょう。
今回ご依頼があったiPhone12ProMaxの設定アプリから「バッテリーの状態」を確認してみたら、最大容量が『76%』にまで劣化していました。これはかなり劣化している状態です。
お客様に詳しく症状を確認すると、すぐに電池残量がなくなってしまうといった症状が起きているとのことでした。
この症状は、バッテリーの劣化が主な原因だと考えられます。iPhoneのバッテリーは最大容量が80%以下になると本来のパフォーマンスを発揮することができなくなります。
最終的には起動しなくなってしまうケースもあるので、そうなる前に早めにモバイル修理.jp 室蘭店へお持ち込み下さい。
修理後のiPhone12ProMax
画像は、バッテリー交換後のiPhone12ProMaxです。バッテリーの最大容量がしっかり『100%』になっていることが確認できます。これで充電の減りの早さが改善されて快適にiPhoneを使用することができます。
「バッテリーに関する重要なメッセージ」という純正のバッテリーを識別できないといった警告が表示されていますが、使用上特に問題はありません。警告のポップアップも2週間ほどで消えるのでご安心下さい。
iPhoneのバッテリーは本体に専用の両面テープで固く固定されているため、素人が自分でバッテリーを交換しようとすると時間がかかったり失敗して本体を壊してしまうこともあります。無理貼り取り外そうとして発火する…なんてことも少なくありません。
しかし、プロの修理スタッフがいるモバイル修理.jp 室蘭店なら、iPhoneのバッテリー交換も短時間で対応することができます。
iPhoneの充電の減りが早いと感じている方は、ぜひ一度モバイル修理.jp 室蘭店へご相談ください。